※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

楽天証券でのつなぎ売りは、一般信用で売ると手数料のみで済むと考えて良いでしょうか。実際に思った以上に費用がかかったという意見もあるため、気になっています。

楽天証券でつなぎ売りをしたいのですが、
一般信用で売れば手数料のみかかり損はしないと言う考えでいいんでしょうか?💦
思ったよりお金かかったという方もいるので気になって😥

コメント

ゆう

やり方間違えなければ大丈夫です。
優待ですよね?
信用で、在庫があれば売りを買って、買付けも同時に購入。
翌日以降に現引きして、権利確定日に現渡しですね。
現引き忘れないでくださいね☺️
あとは【制度】は慣れないうちは選択しないでください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    信用の場合は配当金分は逆に払うことになるのでしょうか?
    それと大体でいいのですが優待目的だと大体権利確定日の何日前くらいに購入していますか?

    • 3月24日
  • ゆう

    ゆう

    売りと買いで相殺されるので払うことは無いですし、逆に配当金が入ることも無いです。
    人気の銘柄なら1か月前、そうじゃなければ2.3週前くらい。在庫が沢山あるなら前日でも可能です🙆‍♀️

    • 3月24日
  • ゆう

    ゆう

    ごめんなさい厳密には権利確定日を超えて売建玉(信用取引で空売りした株)を持っていた場合、信用取引の買い手に配当相当額を支払う必要があります。
    ただ結局相殺されるのでこちらが負担する分はあまりないかな。と思います。
    私もいくら払うかあまり理解してないのですが大きい金額払ったことないのでうまく相殺されて0かなと思ってます。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございました!!
    勉強になります💓

    • 3月24日