
8ヶ月半の赤ちゃんが離乳食はよく食べますが、ミルクや母乳をあまり飲まないことに悩んでいます。栄養不足が心配で、昼のミルクを離乳食に変えた方が良いかアドバイスを求めています。
【8ヶ月半、離乳食はよく食べますが、ミルクや母乳を飲みません!】
二回食です。
これまで完母でしたが、断乳を考えており、お昼はマグでミルクをあげています。ただ、量が少ないように感じ、栄養が足りているか心配です。
7:00起床
7:30離乳食①+母乳(左右2分ずつ程度)
12:00ミルク(多くて90ml、少ないと30ml)
17:00離乳食②
21:00母乳②(左右4分ずつ程度)
昼寝は2回(午前午後1回ずつ)します。起きたら麦茶か白湯を80ml程度飲みます。栄養不足も心配で、ミルクを全然飲まない日は小魚せんべいをあげたりします。
お昼のミルクを離乳食にして、三回食にした方が栄養面では安心でしょうか?離乳食は大好きなので、毎回160gは余裕で完食します。
母乳も、時間はこのくらいかかっていますが、触ったり噛んだりして遊んでる時間が結構あります。
すみませんが、アドバイスをください!!
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子がそのくらいから母乳をあまり飲んでくれなくなったので8ヶ月後半から3回食にしました!やはり栄養が心配で😥
ミルクは飲んでくれなかったので一度も飲ませてないんですが、そのまま離乳が進んで9ヶ月半で卒乳しちゃいました💦

はじめてのママリ🔰
娘も離乳食を始めてから母乳を欲しがらなくなってしまい、こちらが無理矢理飲ませてました😭
それでも中々飲んでくれず10ヶ月になる少し前に完全に飲まなくなってしまいました。
心配だったので卒乳する前に小児科の先生に相談したら、
無理に飲ませることはない、心配ならば離乳食にカルシウムを含ませれば大丈夫と言われました!
少しでも参考になればと思います!!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!
私も飲ませようと必死になってたので、めちゃくちゃ参考になりました😂
カルシウム、やってみます!- 3月23日
はじめてのママリ
やっぱり、栄養心配ですよね🥲
三回食、考えてみます!頑張ります、、!
ありがとうございます😂!