※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那がノロウイルスに感染し、妊娠中のため移りたくない女性が不安を抱えています。感染予防のために消毒や洗濯物の分け方についてアドバイスを求めています。

ノロウイルスについて(強迫性障害気味です

今日旦那がノロウイルスと診断されました。私は昨日から実家に避難して来ていて、いま妊娠中のため余計に移りたくないのでとりあえず今日から1週間くらいは実家にいるつもりなのですが、調べたらノロウイルスのはとても感染力が強く同じトイレを使うだけで移るのはもちろん、長くて1ヶ月くらいは便にウイルスが含まれているため注意が必要と書いてありました。
旦那がトイレで嘔吐と下痢を繰り返していたり、シンクでうがいをしていた為、トイレ全体や家中の旦那が触れてそうな場所など、帰ったら至る所を次亜塩素酸で徹底消毒するつもりなのですがそれでもトイレはひとつしかないし、1ヶ月くらいは移る可能性があると考えると不安でしかないです。洗濯物や旦那が使った食器とかも全部次亜塩素酸などで消毒しようと思っています。
私自身、元々強迫性障害に苦しんでおり妊娠してからさらに症状が悪化し毎日のように感染症などに怯えて潔癖症気味になりながら生きています。なので尚更今回は最悪です。尋常じゃないくらいノロウイルスに怯えています。さらに嘔吐恐怖症で、旦那が口を押さえてトイレに駆け込んだのをみただけで震えと動悸が止まらなかったです。
旦那が苦しんでる中、看病もしてやれず自分がうつりたくないことしか考えておらず最低だと思います。。

家族がノロウイルスにかかってうつらなかった方いたらどのように何をどこまで気をつけていたか教えていただきたいです。😭
また、洗濯物を分けたり食器を消毒するのは旦那の症状が治った後も続けなきゃ意味ないですかね?
ただでさえ潔癖気味で手洗いを頻繁にしなきゃ気が済まなかったりしてそんな自分に対して疲れる日々を送っているのに、帰った後のことを考えるだけで疲れます。できれば1ヶ月くらい帰りたくないです。でもまあ流石にそんなわけにもいかないし、正直どうしたらいいか不安でしかないです。

こうしたらうつらないという意見などください🙇‍♀️💦
家族がノロウイルスにかかってしまった方、どこまで気にして生活していますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子五歳がノロになり、私が貰い、その次に下の子三歳が貰いました💦
が夫はかかってません!仕事でほとんど家にいないけど、トイレは共有、最低ですが特に消毒もしてませんでした笑
サッとスプレーして拭くぐらいで寝具かえたりとかはしてなかったです…
子どもたちも比較的軽症で誰も嘔吐はなかったからかも?

あとノロはO型がかかりやすく、A型がかかりにくいそうです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長い文章なのに回答してくださりありがとうございます😿
    洗濯物を分けて洗ったり、食器を洗うスポンジを分けたり、消毒なども無くいつも通り過ごされてましたか?🤔
    トイレを特に消毒しなくてもうつらないことあるのですね🧐
    私o型です😹😭😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してなかったです…本当ズボラでごめんなさい…笑
    お風呂、トイレ、タオル、食器類も共有してました!ただ寝室は別です!

    あと上の子がノロ発症した日に実家遊びに行ってて、下痢便の補助や処理など実母にさせてしまったのですが実母も移らなかったです✨実母は医療職なので消毒殺菌お手のものでしたが😌
    子どもたち血液型は分からないですが私と実母がO型で夫がA型です🥹
    園で感染症もらってきたりしますが夫はかかったことないので接触する時間が短ければ大丈夫なのでは?💦と思っちゃってます😂

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさかのしてなくてうつらないこともあるのですね、、!すごすぎます😹♥️

    一応1週間後に帰って消毒とかできる限りのことして、あとはもう運ってところもありますよねきっと、、😰
    私自身、今まで食あたりとかノロウイルスとか胃腸系?の病気になったことが一回もないので耐性強いと思いたいです😹

    • 3月22日