
産後3日目で授乳に苦労しています。母乳を拒否し、ミルクを多く飲んでいる状況です。2人目はミルク拒否を避けたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
産後3日目です。授乳が軌道に乗るまでってこんな感じだったっけ〜と若干心が折れかけています😭
5分も吸えばウトウト…ならいい方で、大暴れしながらちょっと吸ったかと思ったら泣いておっぱい離して…で全然吸ってくれません💦
ミルク足し始めて、お腹空いてたから冷静に吸ってくれなかったんだね〜って時があったので、
母乳→ミルクにこだわらず、
母乳→ミルクで小腹満たし→母乳→ミルク
とかやってみていたのですが、今日は連続で母乳拒否みたいになって、ちょっと吸っては泣いて離し、ミルクがぶ飲みな姿にさすがに心折れかけました💦
眠かったのかぐっすり寝てるから、起きたら母乳飲んでくれるといいなぁ😭
ちなみに1人目完母で、退院後逆にミルク拒否でした。
2人目はミルク拒否にはならないでほしいと思ってたはずなのに、わがままな母です😥
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🎊
産後の体&メンタル+寝不足でお疲れさまです☺️
ひとりめ完母のお母さんは授乳軌道に乗るのはやいのよ!いっぱい吸ってもらって!って看護士さんたちに言われ、その通りだったので、たぶん退院の頃にはおっぱい吸ってくれるはずです😊
余裕があるときは頻回授乳、休みたいときはミルクでメリハリつけてみるといいかもです!
うちは結局2人目も混合失敗で完母だったので、あまり有益な情報なくすみません😇
娘ちゃんとお母さん双方満足できる道が見つかることを願ってます✨
はじめてのママリ🔰
励ましありがとうございます!✨
混合って難しそうですよね💦
軌道にのるイメージが頭の中にあるから、余計焦っちゃったのかもですね😥
自分的に日中ミルク足しすぎたかな?と思い夜頑張ってみたら、吸われてる感でてきました!
寝よう!って思ったらミルク足して、あとは頻回頑張ってみます。
ありがとうございます😌