コメント
𝙷𝙰𝙽𝙰
1号認定ですと通常保育のみだと思います。2号認定から早朝、延長保育が使えるかと思います。
幼稚園によっても対応が違うかと思いますので聞いてみるのが一番かな🥹💦
𝙷𝙰𝙽𝙰
1号認定ですと通常保育のみだと思います。2号認定から早朝、延長保育が使えるかと思います。
幼稚園によっても対応が違うかと思いますので聞いてみるのが一番かな🥹💦
「保育園」に関する質問
相談があります。 保育園に通っている娘がいます(自閉スペクトラム症診断済) 先生から時々困り事を聞きます。 療育の先生に相談したり、発達外来を予約して相談したりしていました。 発達障害がある子を保育園に通わせ…
転職を考えています。27歳、子供は1歳半で保育園に預けています。 現在フルタイム正社員 地方銀行員で窓口の仕事をしています。 就業時間は朝8:40〜17:00 8:30ごろ到着するように、家は8時ごろに出ます。 残業はないです…
2,3歳児のお子さんいる方、ハサミを使ったり、折り紙折ったりできますか? うちの子は保育園で工作の時間があるのですが、かなり先生のサポートがいるようです。 お友達は1人でもできてるっぽいので、そろそろ自力でできる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私もその考えでいたんですが、
働くため幼稚園に新2号認定の用紙などもろもろ提出しに行ったら、事務の方がまっ2号は助成金がおりるってだけなので、、みたいな事を言われ、、良く分からず、聞けずにいました🥹
𝙷𝙰𝙽𝙰
えぇ💦
早朝保育使うには2号認定じゃないと無理ですよね。。1号認定だと10~14時の4時間が基本ですし。
延長も使えるところもあるかもだけど💦
補助金がおりるのもそうだけど長時間保育使うには2号認定貰わないとだか
それだけじゃない気がします。🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹
職場にももう少し早く働けないかと言われたのですが新2号認定を申請しないと働けないですと言って1ヶ月ずらしてもらいました🥹
私間違ってないのかなと思わせてくれてありがとうございます!
今度幼稚園行った時やんわり聞いてみます!ありがとうございます☺️🫶