※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

毎日の食事が苦痛で、少ししか食べない子どもが泣くことに悩んでいます。食べさせるのをやめるべきでしょうか。

本当ご飯の時間が毎日毎日苦痛で泣けてくる

おもちゃ渡しても落とすし何しても泣いて食べてくれないし

3口くらいしか食べてないのに泣き始めて何で泣いてるか分からない時って少ししか食べてなくても食べさせるの辞めてますか?

コメント

かもあ

やめてました。
上の娘が全然食べない子で、健診で体重増加不良で引っかかるし、必死に試行錯誤して食べさせようと頑張りました。
が、、、
親が頑張っても食べない!

何しても食べないので、10ヶ月で離乳食作るのやめて、自分から食べようとしたときにあげる感じにしました。

結果、元気なら大丈夫!
心配な気持ちは充分分かりますが、親が何しても無理!
3歳くらいになったら、何が食べたいと言ってくれるようになるし、わかるようになりますよ😀
今小学3年生。小柄だし、いまだに1日2食でも大丈夫なくらい食べないですが、小さいときよりは食べる子になりました。
食に興味ない子は食べないし、元気なら大丈夫!って、今なら思います!!
あんまり思い詰めないようにして下さいね😀😀

  • ママリ

    ママリ

    工夫しても食べてくれないとメンタルに来ますよね...
    食にそんなに興味が無く少食なのかもしれないですよね😭
    泣き始めたら辞めるようにしてみます😭

    • 3月25日
o

やめてもいいですよ!
1食たべないくらい大丈夫です!毎日だと何とも言えませんが🤣

時間をずらしたり、いつもと違う場所で食べたり、落とされるのが嫌だったら床にレジャーシート敷いて食べたっていいですし!笑

謎の泣きが早く終わってくれることを願ってます!

  • ママリ

    ママリ

    完食して欲しい!ってつい思ってしまうんですよね💦
    いつもと違う場所で食べるのも良さそうですね🥹

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰 

やめちゃいましょー!
大丈夫、大丈夫。全然問題ないですよ〜。
今小2の娘が全然食べない子でした。
1歳過ぎでまだ10倍粥食べてました😹
時間もかかって、一日中何か食べさせてるようで本当苦痛でした。
1歳になると周りの子の成長も少しずつ目につくようになって比べちゃったりして。
検診の時に相談しても、まぁよくあるテンプレの励ましやアドバイスしかもらえず。
かなり悩みました。
でも大丈夫ですよ、今や超健康で休みの日には焼肉連れて行かされるようになりました😹
しかもそこら辺のOLより食べます😹

今週1歳になる娘が今いるのですが、その子は正反対でものすごいよく食べます。
こればかりは性格です。
育て方が悪いわけでも、離乳食のやり方が悪いわけでもないです。
一応時間になったら食べさせて、もう食べなかったらやめましょう。
それで元気ならなんの問題もないです。
そのうち食べるようになります😊

  • ママリ

    ママリ

    SNSやママリ見てると食べる子が多くて心配になってしまいつい完食して欲しいと思ってしまって😭
    確かに元気なら問題ないですね🥹
    無理な時は諦めようと思います!

    • 3月25日