
メットライフ生命のサニーガーデンEXへの加入を夫婦で検討していますが、投資の選択について悩んでいます。米国債のポートフォリオを作りたい一方で、ドル建て保険のデメリットも気になります。何か意見がありますか。
メットライフ生命のサニーガーデンEXに夫婦で加入しようか悩んでます。
毎月定期にお金が入るコースの話を今進めているのですが、本当にそこに投資していいのかわからなくなってきました。
とりあえず、米国債のポートフォリオは作っておきたいのもありますが、夫婦で私300、夫600万加入予定になってます。
あと私200万と夫300万くらいは積立ニーサや投資信託で運用していって、夫専用の通帳では株で投機してもらうかなという感じです。
元々私は積立ニーサしていて、夫は投機しています。
ドル建て保険にいれるデメリットをよく見かけるし、それならニーサ一択の方がいいという意見もよく見かけます。
何か意見ありましたら、コメント欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょび
せっかくNISAされているのだから、保険は入らなくていいと思いますよー☺️
保険は保険、投資は投資、混ぜるな危険⚠️だそうです😊✨

もーじ
私もそれで悩んでいます。。。サニーガーデンではなく、去年
-
もーじ
すみません、投稿途中になってしまいました。
つづき
去年発売されたというムーンショットという商品です。今は利率も良くおすすめとのことで。。。
10年おいておけば1.5倍の金額になると説明を受けましたが、投資と保険は分けた方がいいという話もあるのでじっくりと考えたいなと思っています。- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
結局為替のリスクもありますしね…
私がおすすめされた商品は変動保険じゃないので分けて考える必要はなさそうです- 3月21日
-
もーじ
サニーガーデンも同じく進められました。今4.7パーセントですごく高いですし、良い話ではありますよね☺︎
私も検討します。- 3月21日
-
もーじ
変動保険とは違うのですね。私も知識がなくわかりません。。。
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ドル建債券を組み入れるという点でありだと思いますー!
ただ、個人的にはドル建保険のメリットって複利で運用できることだと思ってますので、サニーでも積立型の方にすると思います!
-
はじめてのママリ🔰
複利で運用ってどういうことですか?ど素人ですいません😭
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
利息も含めた元金になるので、投資効果が上がります。
例えば100万円加入して年利10%だったとすると、1年後には元金が110万円になって、その110万円に10%の利息がつくので次の年は元金が121万円になって、、という感じで元金が増えていく分、利息も増えていきます。
利息を受け取ってしまうと、100万円の利息の10万を毎年受け取るので、1年後も2年後も元金が100万円であることは変わらないので、投資効果としては複利の方があります!(説明下手ですが伝わりますかね?)
毎年受け取りたい合理的な理由がないなら、複利の方がおすすめです。単利であれば、ドル債を単体で買った方が利息がいい可能性もあるので!- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
あー!なるほど、定期預金でも大体複利ですよね!
まだまだ商品について勉強不足なので勉強します😭- 3月21日
はじめてのママリ🔰
変動保険の商品ではなさそうなんですよね💦