
双子の1歳児の保育園準備について、ミニタオル、下着、食事エプロンを各3枚ずつ、2日分で合計12枚用意する予定ですが、必要な枚数について意見を求めています。また、食事エプロンの使い捨ての可否についても知りたいです。
双子ちゃんママや保育士さんに質問です🙋♀️
4月から保育園が始まるので準備を進めています!
一才児で毎日持ってくるものが
ミニタオル
下着
食事エプロン
を各3枚ずつです。
3×2人分を2日分で各12枚ずつ準備する予定ですが
そんなに使わないよってことありますか?
それとも足りなくなるよって意見もあればお願いします🙇♀️
食事エプロンを使い捨ての物で可能かも知りたいです!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

Rei
基本保育園では、使い捨てのエプロンは使用不可能なところが多いです!衛生面の関係で!
帰ってすぐに洗濯をするのであれば2日分で大丈夫そうですが、朝洗濯するルーティンだと3日分あった方がバタバタしないのかなと思います☺️
ちなみに、ミニタオル・エプロンを食事の度に使うので絶対必要かなと思います🥹

はじめてのママリ🔰
エプロンはすぐ乾くので12枚で十分だと思います!
洗濯乾燥、除湿機つけて干すとかならタオルもすぐ乾くかと思いますが
梅雨時期など乾かない…とか私は疲れ果てて汚れ物出すの忘れて翌日朝に慌てて洗濯出すとかやっちゃうタイプの人間なのでタオルや下着はめちゃくちゃ多めに準備しました😂実際それで助かってます💦笑
使い捨てエプロンはあんまり聞きませんが最初は袖付きとか指定があったので、指定なしなら聞いてみるのもありかと思います!
でもみんなと一緒のナイロンエプロンとかのがいいのかな〜とも思ったりします💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに梅雨時期考えると3日分がよさそうです😫
ありがとうございます!🙇♀️- 3月21日

ひろ
我が家同じ感じで12枚用意してました!
エプロンは100均の物を使用してましたよ。
使い捨て可能かは保育園の規定にもよると思うので確認してみると良いと思います!
私の周りで使い捨て使用者はいなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
100均にあるんですね🥺‼︎
見てみます😭ありがとうございます🙏- 3月21日
はじめてのママリ🔰
使用不可が多いんですね😭
エプロン12枚ってなかなか買うの勇気いります笑
保育園確認してみて購入してみます!
ありがとうございます✨