※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが発達が遅いと感じています。知的障害や自閉症、ADHDの可能性について教えてください。

お子さんが知的障害だけ(自閉症、発達障害、先天性疾患等無し)の方いらっしゃいますか?
1歳8ヶ月の子どもですが、10ヶ月くらいの発達段階です。

過敏さや目が合わないなどの傾向はなく、お医者さんや保健師さんからは、発達がゆっくりだねとだけ言われています。

まだ年齢的にはっきり分からないとは思いますが、知的障害なのでは?と思っています。
それか、これから自閉やADHDの傾向が出てきたりするのでしょうか?

コメント

ゆーか。

息子が知的障害だけです💦
4歳の時
3歳くらいと言われました。
発達ゆっくりさんです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね。
    発達ゆっくりで、困ることってありましたか?

    • 3月21日
  • ゆーか。

    ゆーか。

    私が困ったのは
    トイトレです。
    中々上手く進まず
    凄く苦戦しました💦
    4月から支援級です!

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどトイレ問題…!
    まだ立てもしないので全然考えていませんが、覚悟はしておこうと思います😓
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

4歳ですが今のところ、自閉はなしで(あってもごく軽度)知的障害のみです。
同じく感覚過敏などはなく、こだわりなどもありません!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    検索しても知的障害のみの子ってあまり見かけないなと思ったので、回答いただけて嬉しいです。
    療育とか通われてますか?

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!自閉と併発で知的障害って感じが多いイメージです💦
    私も検索しまくってましたが、知的だけって少数派なのかな?って思ってました。
    2歳ちょうどから、療育に通ってて今も保育園と併用してます!

    私も1歳過ぎには、おや?と思ってて1歳半過ぎから療育探してました💦

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    うちも同じく、保育園と併用で2歳から通う予定です。

    療育の成果って感じますか?
    児発のHPを見ても発達障害向けの記載が多いですし、知的の場合は週何回くらい通ったほうが良いのかよく分からず

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育のせいかなのか、本人の成長なのかはわかりませんが、すこーしずつ成長はしてます😆
    保育園の先生も、療育行ってる子とそうでない子は全然ちがう…と言ってたので、多少はあることを信じてます。。。笑
    頻度はその子によって違うと思うので、相談しつつで大丈夫かな?おもいます😊

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の先生が言うなら間違いないですね😆
    焦る気持ちもありますが、本人の負担にならないことを優先して決めたいと思います。
    色々教えていただきありがとうございました✨️

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!お子さんはまだまだ幼いので、伸び代ばかりだと思います😆
    一緒に頑張りましょうね🥹

    • 3月29日