※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MenTaiko
お仕事

どのような働き方や仕事を選ぶべきか悩んでいます。保育園の入所が決まり、上の子の学童申し込みが迫っていて不安です。転勤族であることも影響しています。

どんな働き方をしたらいいのか
どんな仕事をしたいのか
そもそも選ぶ権利があるのか

考えすぎて毎日毎日求人サイトと睨めっこです。。



下の子の保育園が4月から決まり、
求職中で入所します。
上の子は仕事が見つからないと学童に申し込みができない。

前月の15日までに申し込まないと
次の月の1日から入れられない。

となると、
いまから5月求人を探して
書類選考→面接→場合によっては更に面接
15日間に合うの?と不安で吐きそうです。

正社員とか派遣社員を諦めて
またパートで探そうか。。
とりあえずなんでもいいから仕事をすればいいのか。

そして何よりも
転勤族であることが自分の中でいちばん大きい。。


何をとっても言い訳みたいで
誰かに相談するのも恥ずかしい。。


世の中、就活して、
仕事しながら、保育園・学童にお迎えに行って
家事も育児も両立して
ものすごく頑張ってお母さんたちいるのに。

スタートラインで躓いてて、、、情けない。。

コメント

なぎ

どこまでの稼ぎを求めて求職されているのかにもよりますよね、、
あと上のお子様は春から1年生ですか??
うちの地域では、学童申し込みが15時以降まで働いてる人しか無理で😭
働かないと申し込めない、預かってもらわないと働けない、って感じでした。笑

うちは扶養内ではもう生活成り立たないので。笑
週4で8:30-17:00でパートしてます🌸
介護職ですが、それで手取り16万ほどになってますね☺️
上の子が1年生になるタイミングで引越し、転職とガラリと環境変わりました!
子供3人いると本当にしょっちゅう体調崩すのと、学校と保育園の行事で休みとること考えるとパートが1番気を使わないです😂
その前は正社員で夜勤もしてたのでボーナスないのは辛いですが🥹

どこに重点を置いて探すかをまずお決めになられるのが、いちばん探しやすいかなと🥳✨

  • MenTaiko

    MenTaiko

    上の子は春から1年生です🌸
    確認したところ13時以降まで仕事をしていれば預かってもらえるそうです💦

    やはり、子供の休みのことを考えると
    そうですよね(´❛-❛`)

    お金は稼ぎたいですが、
    やはり子供との事を両立出来る仕事がしたいです。。
    そう考えるとパートが1番いいですよね‪‪💦‬

    主人に相談して、もうちょっと働き方を考えてみようと思います。

    • 3月21日
🏃‍♀️

自営業・フリーランスとして働くのはどうですか?
パソコンがあれば仕事できる時代ですし、転勤族でも場所に縛られず働けるかもです

  • MenTaiko

    MenTaiko

    お返事遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️

    家でも仕事ができるのは
    本当に魅力的です🥹‪
    在宅ワークなども検討に入れて
    就活進めてみます😢

    • 3月25日