※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が剣道を始めたが、最近は疲れるとぐずるようになりました。続けるべきか悩んでいますが、周囲からは続けさせようと圧力があります。どうすれば良いでしょうか。

小1の息子が年長から剣道をやっています。

剣道を七夕祭りで見て、「男だからやる!」となり、
体験も2回ほどやってノリノリで始めました。
7日間連続で稽古する、暑中稽古と寒中稽古も乗り越えました。
が、防具を買った面つけになったあたりから、
「思ってたのと違う。疲れる」と稽古にいくのをぐずるようになりました。

週3回のところ、スイミングもあるので、週2回にしてるんですが、
毎回グズグズダラダラされて
ほんとイライラします。

辞めたいの?って聞くと「辞めたい気もする」
でもかっこいいの?って聞くと「かっこいい」といいます。

行くのがだるくなるのもわかりますが、
毎回グズグズダラダラされると本当送迎する私も大変なのでイライラします。
(息子を剣道送ったら、娘を保育園迎えに行って車でおむすび食べながら終わるのを待ちます)


みなさんなら温かい目で見守りますか?
辞めさせますか?
ちなみに、パパと実母は剣道続けさせようとうるさいです。
スポコン的な。

コメント

T

慣れてきたんでしょうね😅
長男が空手してますが
初めは楽しく行っていて
慣れてきた頃にだらけるようになりました💦

武道は一見かっこいいんですけど
ぶっちゃけ稽古は
毎回同じことの繰り返しで
地味ですからね😅

試合とか審査とかないですか?
長男はちょこちょこ試合とか出して
モチベーション上げてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちょうど4月に審査と試合があるんです!
    部内試合以外は初めてなので、そこでモチベーションあがるといいんですが😭

    • 3月21日
  • T

    T

    その試合の結果次第で
    負けて悔しい!とか、勝って嬉しい!とかあれば
    きっとやる気出してくれると思います!🔥

    剣道そのものが嫌いとか、防具付けてても竹刀で叩かれるわけですし😣
    それが怖くて嫌だとかなら辞めるのも考えますが
    ただ、だらけてる、剣道は好きとかなら
    とりあえず続けさせます😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    部内試合では負けてメダルとかもらえず涙目で、すっごくプンプンいじけてましたー😅
    いじけるのめんどくさいです笑笑

    そうですね…
    そのものが嫌いって感じではないですね…
    稽古がめんどくさい?
    でも、終わった後迎えに行くと、さっぱりとした顔してるんですよね…
    楽しかった?って聞くと、疲れたって応えますが…

    剣道ない日は、お尻振って喜びます…

    剣道好きなのかわからなくなります😢

    • 3月21日
  • T

    T

    いじけるの可愛いですねw😂
    悔しい気持ちがあるけど、そのための練習は面倒って感じなんでしょうね😅
    まぁ、気持ちわかりますけどね😌
    わたしも寝て起きたら痩せてないかなー?とか思うのでw
    楽して痩せたい、歩くとか走るとか面倒だし、でも痩せたい😌みたいな😅

    あとは仲良い友達とかいるなら
    心強いです😊

    稽古見たりとかできないですか?
    稽古の様子を見て
    ちゃんと稽古してるなら
    勿体無いと思います!
    ほんとにやる気なかったら
    やらないと思うので😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いと思えなかったです😂
    めんどくさーってなりました笑

    まぁ、その気持ちわわかります。
    楽して強くなりたい的な笑

    低学年でみんな休みがちなんですよね…
    なかなか固定で練習する子が少なくて🥲

    見れます!
    ただ、娘が道場で暴れちゃうので、車で待機してるんです。
    幹事のママたちがお世話してくれるんですが、ちゃんと稽古やってるみたいではあるんですが…。

    • 3月21日