
2歳6ヶ月の娘が食べ物を口に溜め込み、飲み込まないことに困っています。ウインナーやパンから始まり、卵焼きやポテトも30分以上口に含んでいます。無理に出そうとすると泣いて喉に詰まりかけることもあり、原因や対策が分からず悩んでいます。同じような経験がある方の対応を知りたいです。
2歳6ヶ月になる娘です。
1月くらいから、食べ物を
飲み込まずにずーっと口の中に溜め込んでいることが
増えてきて困っています。
最初は飲み込みにくいウインナーだったり
パンだったりしたのですが
最近は前まで飲み込んでいた卵焼きやポテトなど…
30分以上口の中に含んだままでいます😓
最終無理やり指で掻き出すのですが、それが嫌みたいで
大泣き→喉に詰まりかける
という流れになってしまい…原因も対策も分からずお手上げです。
同じようなお子様がいたら、是非どのように対応されているか知りたいです。よろしくお願いします。
- サカナさん(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も同じように食べ物を飲み込まない時が多々ありますが「美味しいからごっくんしたくない〜」といいます😂ごっくんしないと詰まっちゃうからダメだよ〜!ごっくんするところ見せて!!!と言ったらだいたいは飲み込んでくれます!!
親が食べ物を口に入れて飲み込むところを見せてあげても真似したりしないですかね?😭
サカナさん
アドバイスありがとうございます!
美味しいからかー…なるほど😳
飲み込む姿を見せたり、言葉で言ったりもしてるんですがなかなか響かず😇
根気強くしてみないとだめですね💦
ありがとうございます🙇♀️