
子育てと仕事で毎日フラフラ。夜泣きで限界感じ、怒鳴り。育児放棄感じ、旦那も手がかかる。みなさんも同じかな。
春から仕事に復職して子育てしていますが夜泣きがひどく毎日フラフラで仕事、家事をこなしています
今日も夜中2時間以上泣き続け、何をしても泣き止みませんでした。夜中に怒鳴り散らしてしまいました
もう限界だなって思って子供の顔も今は見たくありません。昨日の夜から育児放棄みたいになっている自分が情けないです。今は旦那が相手をしていますが、後追いがひどい時期で旦那には全くなついていないため、朝からずっと泣き声が聞こえています
みなさんもそんなかんじなのでしょうか、、ほんとに辛くて辛くて、、
- ゆきおば(8歳)
コメント

蓮mam♡
うちもでしたー
仕事でいない分ママを探してギャン泣きです(笑)
夜もパパでは泣き止まず結局私が夜通し抱っこでした。
3ヶ月頃、突然のパパ見知り。
大好きなお風呂も近所迷惑ってくらい泣き叫び😰
普段泣かないパパが本気で泣いてしょげてました。わら
夜泣きでママがいっぱいいっぱいなってしまったら赤ちゃんにもイライラや寝かさなきゃって言う焦りが伝わって、余計泣いてしまいます。
とりあえずママが気持ちを切り替える事からやってみましょう?
友達に言われたのが、どうしても泣き止まずイライラしてしまったら、多少泣かせても五分だけパパにお願いしましょう!
その間違うお部屋にいってコーヒー飲んだり外の風に当たったり、気持ち落ち着かせてみるって言うのをやってみました。
案外たった五分の息抜きが気持ちの切り替えにすごく良かったです。
泣きたいなら泣けーwwww
ママも泣きたいぞーwwww
ってゆるく夜泣きに付き合っていたら、自然と肩の力が抜けた気がします。
もちろん誰にでも効果があるものではありませんが、やはり息抜きって大事です。
夜泣きも後追いも今だけです!!
仕事をしながらの子育てされていて、すごいなって思います。
まだ終わりは見えないけど、必ず終わる時はきます。
赤ちゃんが泣くのはママと信頼関係があるから泣くんだと聞いたことがあります😊
ゆるーく頑張っていきましょう?

おかぁちゃん
玉ねぎのスライスを部屋の角に置くと泣き止むときいたことがあります。ぜひ、試してみて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵)
私は、子供が出来ないので気持ちは分かりませんが、正直、そんなふうに悩んでみたいな〜と感じるだけです。
今しかない子育て^ ^苦しみも含めて楽しんで下さい!
-
ゆきおば
アドバイスありがとうございます!
おっしゃるとおり、子供はいるだけで幸せってこと忘れてました💦子供はほしいけどあれはやだこれはやだなんてわがままですよね(T_T)全部含めて楽しみたいとおもいます!- 5月21日
ゆきおば
ほんといっぱいいっぱいで!あからさまにいっぱいいっぱいな態度とってました、、子供に伝わりますね(T_T)
終わりが見えなくてつらいですがいつか良くなるのを期待してゆるくいきたいと思います(T_T)
励ましてくださってありがとうございます
蓮mam♡
グッドアンサーありがとうございます!
でもくれぐれも無理はなさらないで下さいね( .. )
子供が機嫌のいい時にパパに沢山遊んでもらって下さい😊
うちの子の場合、根気よくパパが体使って遊んだり抱っこしたりしていたら、今じゃもう完全なパパっ子ですよ(笑)
あのパパ見知りの時期は何だったのか…ってくらいです(笑)
パパもきっと辛いと思います。