
小2〜4年の女の子の友達の呼び方や行動について教えてほしいです。友達の娘が友達のママを名前に「ちゃん」を付けて呼び、パパは呼び捨てにしているのが気になります。子どもたちの最近の様子について知りたいです。
小2〜4年くらいの女の子育ててる方いたら教えてほしいのですが、娘さんの友達からなんて呼ばれてますか?😂
私の友達の話なので、別に私に関係ないんですけどちょっと衝撃すぎたので、、くだらないですが質問します😂
まず私は友達のお母さんなら「○○ちゃんのママ」って呼ぶと思ってるんですけどその娘の友達は「ママの名前にちゃん」付けで呼んでて、その子のパパの事は名前呼び捨てで呼んでます😂
家でも我が物顔で家にいて、「○○ちゃん(ママの事)飲み物もらっていい?」といい自分で食器棚からコップを取り、自分で冷蔵庫から飲み物を取ります!
キッチンに置いてある新品のお菓子とかも「これ食べていい?」とまるで自分の家かのように過ごしてて結構衝撃的でした🫨
私と友達が喋ってるときも同じように椅子に座り会話に参加してきて、最近の子ってこう言う感じなんですか?😂笑
娘の方が違う遊びをしてるのにわざわざ大人の中に入ってきてて、正直苦手だったんですけど、私の友達は「娘に意地悪するわけじゃないし面倒見もいいから許せる!」と笑っていて特に嫌がってる様子もなかったので私が時代に追いついていないのか!?と疑問です!!
女の子、こんな感じなんですか??未知なので教えてくれたら嬉しいです!
- ぴぴ(2歳4ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3年生の娘が居ますが、〇〇ちゃんママ って呼ばれてます😌 娘もお友達のママさんは〇〇ちゃんママ って呼んでいます。
が、その下からの飲み物のくだりや、お菓子のくだりは
娘の友人にも全く同じタイプの子が居て
私的にはあり得なかったので、その子は我が家出禁になりました😂😂
飲み物もらっていい?
お菓子食べていい?が、あまりに当たり前すぎて
いやいや、ここあなたの家じゃないから🖐️ってなり😂(私は赤の他人の子、叱れないタイプなのでそこは何も言えなかったので出禁にするしかなく😅)

ままり
うちは、男子ですけど…
息子と仲のいい小3女の子からは◯◯君のお母さんと呼ばれますよ。
うちに来てもお菓子を勝手に触ったり食べたいということもないですし😳
ちょっとビックリしてます。
私だったら、名前で呼ばれたくもないしお菓子や飲み物も勝手に触って欲しくないです😱
私は従姉妹には名前で呼ばれますけど、他人の小学生から名前呼びはちょっと嫌ですね🥲
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
男の子のママからのコメントも嬉しいです✨
○○くんのママ、お母さん呼びが普通ですよね💦あまりにも衝撃で、今の時代の子供は友達のお母さんも友達のようにするものなの?友達の家でも自分の家のように過ごすの??思ってしまいました😭
ただ単にその子が変わってるだけで普通はしないですね💦よかったです😭!
ここで聞いてスッキリしました!!- 3月21日

ママリ
関係性によると思います!
うちも小さい頃から仲良くしてる子には名前で呼ばれてます!!
〇〇ちゃん!って。
でも小学校で出来た友達とかは普通に〇〇ちゃんのお母さん!て呼ばれてますよ!
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
昔から仲良い子なら名前呼びもいいですよね☺️それなら全然許せます✨
上で質問した子は小学校で出会った子だったのでちょっと衝撃強くて💦
色んな子がいるんだな〜と勉強になりますね😭- 3月21日
-
ママリ
親が呼んでる呼び方を真似してるんだと思うのでそんなに驚かなくても結構いると思いますよ!!
- 3月21日
-
ぴぴ
あ、違いますね笑
親は顔合わせない他人で子供だけがそう呼んでるので普通に驚きます笑
親同士が名前呼ぶくらい仲良いなら話は別ですね!私が言ってる内容と話ずれてます!
アラサーですが私が子供の頃は友達の親の名前なんか知ろうとも思わなかったし知ったところで名前呼びなんてありえない話で、ましてや父親の事は呼び捨てするなんてもう恐れ多すぎて出来なかったので。笑
それに加えて人の家の物漁って図々しいにも程があるかと思ったので質問しただけです😂- 3月21日
ぴぴ
コメントありがとうございます!
やっぱり○○ちゃんママ、が主流ですよね💦
そして、稀ではあるもののそういう子はいるんですね…私のように違和感を感じる方がいて安心しました💦
いざ私もうちでやられたら絶対出禁です🈲
色んな子がいますね、本当に😭