
子供が肺炎で機嫌が悪く、普段とは違う行動をしています。肺炎による機嫌の悪化はありますか。
子供が肺炎になりました。入院は免れましたが、毎日点滴通院しているところです。熱は無事に下がってきたので後は咳が良くなればと思っているのですが…
昨日あたりからすごく機嫌が悪いです。今までで過去1番不機嫌でわがままです。あっちに行くと言って、やっぱり行かない!やっぱり行く!と言って相手を叩いたり、私は指と腕と耳に噛みつかれました。水筒やおもちゃも故意に人に向かって投げてきますし、急に服を脱ぎ出して暴れたり…もう終始泣いてて手が付けられません…。食事もアレいや!コレいや!とちゃぶ台返しされ、落ちたご飯を踏みつけ、片付けようとしたら、やっぱり食べる!と大泣きして、また1から準備したらやっぱりいらない!抱っこ!!と…。
肺炎だからでしょうか?普段はこんな子じゃないんです…。噛み付くような子でもないので豹変ぶりに驚いてます。肺炎で機嫌悪くなることありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
毎日点滴はお子さんにとってかなりのストレスだと思います😂
体調不良な上に痛い点滴に繋がれ、、、その影響だとおもいます!!

さち
体調が悪いからではないでしょかね💦?次男も2月に4日ほど熱が続いたとき、解熱後もう本当にすごかったですよ😓何もかも嫌、着替えも嫌、ご飯も嫌、下げると食べると言ったり。
-
はじめてのママリ🔰
次男さんも同じような経験されたんですね💦
そうです、解熱後なんです
熱があった時のほうが素直でいい子でした💦熱が下がった途端別人のように聞き分け無くわがままで本当に手が負えないです…。
これって通常に戻るのに時間かかりますよね🥺次男さんは戻るのにどれくらいかかりました?- 3月20日
-
さち
イヤイヤ期も混ざったのかなと次男は思いました💦
1週間ぐらいかかりましたね😭- 3月20日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
毎回看護師さんに囲まれて「痛いよー!」と言いながら点滴打たれてるのでかわいそうです…相当なストレスですよね😔