※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがYouTubeを好んで見て困っている方はいませんか?特に上の子が一人遊びをせず、家事中はずっとYouTubeを見ています。下の子も影響を受けており、遊び時間を作っても喧嘩になり疲れます。妊娠中で外出も難しく、どうやって他の遊びに切り替えれば良いか悩んでいます。

お子さんがYouTubeばかり見たがるって方いませんか?

5歳2歳ですが朝起きたらすぐTVでYouTubeつけてと言ってきます😓
下の子は上の子の影響で見始めました

一度見始めたらキリがないです。
下の子は1人遊びも好きなのでテレビは付いていても、おもちゃで遊ぶ事も多いですが上の子は基本1人遊びしないので私が家事などで構えないとずーーっとYouTubeです

また一緒に遊ぶ時間を作っても2人同時に相手をするので途中で上の子が嫌になるのかYouTubeに戻ったり「ママママ」と下の子が入る隙がないほど話しかけてきます💦
みんなで同じ遊びをしたり、塗り絵やシール等をしても下の子が邪魔したり、上の子が下の子の遊び方にあーだこーだ言って喧嘩になったりとすごく疲れます。

外の連れて行くのがいいのでしょうが、現在妊娠中という事もあり下の子が最近抱っこばかり、上の子は遊具も人が多いと1人では遊べず結局何しにきたんだ?となるのでワンオペの日は腰が重く中々2人連れて行けてません。

お子さんがTVばかりの方いますか?
どうやって他の遊びに切り替えたりしていますか?

コメント

ママリ

きりがない。ではなくて、「きり」はつけてます!

時間を守らせるという意味でも
見られる時間は決めたほうがいいですよ!

ないても喚いても今はYoutubeの時間じゃないよ。で終わりです!  

みんなで同じ遊びをするのもいいですけど、粘土やスライムで自分の世界に入り込める遊びはどうですか??

ままり

1日1時間と決めてます。
泣かれても怒ってもやめさせます。
じゃないとキリがないので🤔