
コメント

さおり
会社によるかもしれないですが、傷病手当金は健康保険組合が基本的な窓口です!健保に連絡してみると良いかと思います!

はじめてのママリ🔰
申請書をもらって、医者に記入してもらってまた会社に提出だと思います!
-
momo
診断書ではなく申請書にお医者さんに記入してもらう必要があるということでしょうか??
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
申請書必要です!
確か、被保険者記入欄、療養担当記入欄、雇用主記入欄があったと思います!
全部揃ってやっと申請出来る感じだったと思います!
-
momo
3箇所の入力欄があるのですね、ありがとうございます!
診断書を出してもらっていたんですが、それは会社を休むために必要なもので、
これは傷病手当金を受け取るための申請書類ということですよね。
ということは会社を休む時は、診断書と傷病手当申請書の2つの記入を医師にして頂かないとだめという理解であっていますでしょうか??- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
他の方が回答されているので大丈夫かと思いますが…、
診断書が無いと休職できない会社が殆どで、休むだけなら診断書のみでokです。
傷病手当金を貰うためにそれ用の申請書を医師に記入してもらう必要があるって感じです!
診断書は休む前、傷病手当の申請書は未来のことは書けないので後に書いてもらいます!
1ヶ月ごとに早く振込してほしい場合は、1ヶ月ごとに申請書を書く必要があります!
まとめてでもよければ、完全に休職期間が終わってからまとめてでも大丈夫です!- 3月20日
-
momo
大変参考になります!!ありがとうございます。
引き続き診断書は必要となりそうですね。- 3月21日

Rei
傷病手当の書類に病院側に書いてもらう紙・職場に書いてもらう書類・自分が書く紙があり、コンビニでコピーして提出しました!
一度職場の方に、傷病手当の書類について聞いてみた方がいいと思います!
保健証に書かれてある保健組合のホームページからコピーはしました!
-
momo
ありがとうございます!
傷病手当の申請をしたい旨会社に聞いてみます!
自分で印刷するか、会社が用意してくれるかですよね🤔- 3月20日
-
Rei
病院側に書いてもらう時の金額はだいたい1通300円のところが多いみたいです!
下の方が仰っている通り、まとめて申請も出来ます!- 3月20日
-
momo
それくらいなのですね!
診断書が4000円?くらいした記憶があり、傷病手当申請の記入もまたそれくらいするのなぁと思っていました💦
それだと毎月出すよりはまとめて出した方がいいかなと思ったんですが、ほっとしました。
まとめて出される方はまとめてお休みが確定されている方でしょうか?
毎月出す方は診断書のお休みの期間が1ヶ月単位だからでしょうか?
お金もかかるならまとめて出した方が損はしないので、分けられる方ってなんでかな?とふと思いました、、- 3月20日
-
Rei
申請となるとその月をしっかり越さないと申請の書類を書くことが出来ないので、1ヶ月単位での申請をする方が多いのかなと思います。(翌月分を今月中に申請が出来ません。)
- 3月20日
-
momo
3月分のお休みは4月に入ってから記入してもらう必要があるということですね。
- 3月20日
-
Rei
3月中に病院側に提出して、3月の最終日に受け取りに行く事も可能です!
- 3月20日
-
momo
月末でも大丈夫なんですか?🤔
- 3月21日
-
Rei
その日付迎えとけば大丈夫です!
- 3月21日
-
momo
ご丁寧にありがとうございます!!
- 3月21日

ママリ
診断書ではなく申請書が必要です。
ご自身の社会保険事務所のサイトからダウンロードできますよ。
-
momo
ありがとうございます。
3ヶ月ほど貰うことになると思うのですが、
その場合、毎月診断書と申請書の2セットを用意しなければいけないのでしょうか?- 3月20日
-
ママリ
傷病手当だけのことを言えば、
診断書は不要です。
会社から提出を求められたなら、
出さないとなりませんが。
また、傷病手当も3ヶ月まとめてもできますし毎月も可能です。- 3月20日
-
momo
会社から提出を求められたわけではなかったですが、
必要と思い自分から医師に書いてもらい提出をしていました。。
基本的には必要なところが多いのでしょうか?
例えば5月末までのお休みとなると、
3.4.5月分の申請書を4月に書いてもらうこともできるということでしょうか?
会社側から休みを拒否されることってあるのでしょうか?- 3月20日
-
ママリ
傷病手当手当の証明は未来のことは書けないため、
その期間が終わってから書いてもらいます。
ですので3.4.5月お休みなら5月のお休み明けの6月とかに書いてもらうことになります。
会社側には一度診断書を出しているのですよね?
◯月ごろまで自宅療養とかで書いてもらってないのですか?- 3月20日
-
momo
一旦4月末までで診断書を出してもらっており、会社へ提出済です!
今の状況ですと5/1以降に傷病手当の申請書を書いてもらうことになりますか?
6月末まではお休みを頂こうと思っているのですが、
この場合は毎月病院で先生から診断書を出してもらい会社へ提出。
傷病手当の申請は、診断書に書かれた期間に従ってその期間が終わってから医師と会社に記入してもらい申請、となりますか?- 3月20日
-
ママリ
おっしゃる通りですよ。
欠勤にしたくないから先に診断書なんですかね?
私の会社は口頭で〇〇に入院があるから、ここからここまでお休み予定ですと伝えただけで、
後は傷病手当を出すだけになってます。
6月末までお休みは医師の判断が必要です。診断書=傷病手当対象かどうかはわかりませんから、
ここは自己判断せず、あくまでも医師から入院や時短安静の指示が出ることが重要です。- 3月21日
-
momo
6月末までのお休みについては医師の判断になりますね!
ご丁寧に色々と教えて頂きましてありがとうございます。- 3月21日
momo
ありがとうございます!