
子育てについて相談があります。1歳7か月の子どもが寝起きや夜中に激しく泣き、母乳も子どもの気分で与えています。この状況は良くないでしょうか。また、寝起きの泣きは日中の睡眠不足が原因でしょうか。
みなさん子育て順調ですか?
1歳7か月です。
寝起き、ほぼ毎日泣いています。結構激しいです。
夜泣きも2.3回あります。夜中も激しい泣き方です。
昼夜問わずまだ母乳を飲んでいます。
(咥えているだけの時もあります)
母乳のタイミングは完全に子どもの意思(気分)に任せているのですが、この状況は良くないでしょうか?
寝起きで泣いているのは日中の睡眠が不十分というのが一番大きな原因なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママり🔰
お昼寝どのくらい寝てますか?
娘も元々昼寝の寝起きが悪く必ず激しく泣いてました💦
少し前からお昼寝1回にして2時間前後寝るようになったら寝起きの泣きもなくなりました!
母乳に関しては完ミだったのでわからないですが完母だった友人が1歳すぐで母乳やめたら夜泣きとかもなくなったと言ってました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみに、寝起きというのは朝のことなんです。。
昼寝は日によってまちまちで30分の時も2時間以上の時もあります💦
タイミングもバラバラで昼前に寝てそのまま2時頃まで寝てしまうことも…
昼寝の回数や卒乳で夜泣きがなくなるとのお話、仰られること分かる気がします!
昼夜ともにリズムを整えれば変わるかもしれないですね…