※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

さいたま市で子どもの発達について相談したいのですが、どこに行けば良いでしょうか。2歳の子にASDの可能性を感じており、専門家に相談したいです。発達外来の病院への手順を教えてください。

さいたま市で子どもの発達が気になった時、どこに相談するべきでしょうか?
2歳の子の発達が心配です。
素人目ですがASDがありそうだなと感じています。
まだ年齢的に診断は難しいのかもしれませんが、1人で悩んでいるのもしんどいので一度専門の人に相談したいです。
発達外来の病院に連れて行きたいのですが、どういう手順になりますか?
以前、保健センターで相談したときは1歳ということもあり様子見になりました。
もう様子見は嫌なんです。。

コメント

ぶぶぶ

旦那の知り合いが発達障害と言語知能遅れの疑いがあると言われたらしく埼玉県立小児医療センターの発達外来に行かれたみたいです。よろしければ参考に🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 3月21日
かなピンママ

こんにちは😃
埼玉小児医療センターや埼玉医科大学の発達外来受診したい場合最寄りの小児科の紹介状が必要です。
うちも埼玉小児医療センターの発達外来に子供がかかりましたが正直言って行かない方がいいです。

大病院じゃなくとも発達を診てくれるところはあるので、探すなら川越方面や越谷方面で探してみるとよいですよ。
専門外来ならそこでずっと診てもらえるし、大きいところへとなったら埼玉小児医療センターか埼玉医科大学を紹介されるかと思います。

あとは受診代かかっても良いなら都内に受診した方が埼玉よりより良いかと思います‼️

  • かなピンママ

    かなピンママ

    詳しくは埼玉小児医療センターの神経科の口コミ見てください。うちも含めて多数の親御さんたちがその医師のせいで心削られ、嫌な思いをしています。
    まずは近くの小児科で発達相談ができるところで相談して紹介してもらうなら埼玉小児医療センター以外でといえば違うところを紹介してくださると思います!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    実際に通っていた方のご意見参考になります。
    口コミ参考にしながらまずは発達専門外来のある小児科に問い合わせてみようと思います。

    • 3月27日
かとたま

2歳とまだ小さいので、区役所に相談(保健師さんと話し)して一度発達の先生に診ていただくということもできると思います。(うちも小さい頃に一度相談したことがありました)
それか、かかりつけの小児科の先生に相談して紹介状を書いていただき専門医に診ていただくかだと思います。さいたま市民医療センターも専門医がいて、きちんと説明してくださいますよ。