
コメント

包装紙
わたしは実家で食事も全部お世話になったのでお金は旦那に全て任せました!
オムツとか赤ちゃんにかかるものだけ、旦那からお金をもらうシステムでやりました♪
旦那様に渡すのであれば食費は今までの2/3(恐らく買い食べが多いので半分より多め)、光熱費、今まで通りのお小遣いでいいんではないでしょうか😊
実家へのお礼はいらないと言われたので言葉に甘えてます♡赤ちゃん見れることが幸せみたいです😊

あさちゃんママ
1ヶ月食費小遣い含め5万渡しました☺️
実家へは3万しかお礼してないです。を
-
まりん
お返事ありがとうございます♡
私も実家へは3万くらいかなと思ったり♡参考にさせていただきます(^_^)- 5月21日

アーニー
生活費の財布は夫にお任せしました。必要経費(貯金など)はメモに書いてこれだけはやってね、としておきました。
実家にはお世話になる前に現金3万、帰る前にギフト券2万渡しました。
-
まりん
お返事ありがとうございます♡
必要経費のメモもいりますね!!ぼちぼちメモに書き留めていきます!!ありがとうございました(^_^)- 5月21日

さわみん
37週〜産後1ヶ月まで里帰りしました!
旦那へはとりあえず五万渡して、実家がそこまで遠くないので足りなそうならまた渡すね〜と言ってました。外食が多くなるので、渡したお金はトータル七万くらいだった気がします。
実家へは生活費として五万用意しましたが、受け取ってもらえなかったので里帰りが終わってからお礼に物を送りました!
-
まりん
お返事ありがとうございます♡
5万渡す方多いですね(^_^)我が家もそれくらいが妥当かもです!!実家へも一応生活費としていくらか用意して帰ろうと思いますが♡参考になりました♡ありがとうございます(^O^)- 5月21日
まりん
お返事ありがとうございます♡うちの旦那は買い食べが多くなりそうなので確かに2/3くらいの食費が良いかもです(^_^)実家は一応用意していらないと言われたら、渡さないことにします♡笑