※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

祝日が保育園も休みで混雑し、旦那が仕事のため一人で子どもを見なければならず辛い状況についてお話ししたいです。


祝日って誰得‥?

保育園やってないしどこも混んでるし
旦那は土日祝が仕事でワンオペ
ほんとうにつらい‥

毎週土日が来るのだけでも
かなりつらいのに
平日に祝日がくるとほんとうにやめてほしい‥

コメント

はじめてのママリ🔰

それぐらいの時は、面倒みきれないので認可外保育園に保育行ってましたね💦
3時間~5時間いない時間があるだけで回復しました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外保育園は土日預けれるところがあるんですかね?😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい✨住んでいる街 認可外保育園で検索したら、ホームページやInstagramがあるので、調べられますよ😊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!教えてくださりありがとうございます!
    認可外保育園やベビーシッターなどに対して抵抗があるので、限界が来たら頼ってみることにします!😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🙌はい、限界がきたら預けるのも手ですね💕︎
    あとは両親に4000円ぐらい渡して、旦那とデートしたりしてましたね😊
    実家が頼れるならそのパターンもありですね🙆‍♀️
    1番大変な時期ですよね、、お疲れさまです🥹

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    たしかに、いいですね😭❤️
    自分の親がいればいいのですが、遠方で、義実家が近くにいますが、かなり変わってるので預けたくないんです‥😭
    実家の近くに引っ越したいです😂

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか💦変なのかーそれは預けられない😂それは仕方ない😂笑

    そうですね、引っ越せるなら多分気持ちはかなり楽になりますよね🥺
    いつかそうなりますように!!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭🫶

    • 3月20日
真鞠

祝日うちも旦那が仕事なので、乗り越えるの気合いがいります😂😂

子が2人になってしまったので、これからどうなるかビクビクしてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペしんどいですよね😭
    毎月の祝日がいつあるかカレンダーで見てそわそわしてます😭

    • 3月20日
ママリ

うちも土日祝、夫仕事です。
GWとかお盆も仕事なので長期休暇地獄です。年末もいらないです。

上が小学生になったタイミングで何故か1人で週末お義母さんの家に泊まるのにハマり、(めちゃくちゃ楽になったんだけど!)と思ってたら2人目が…!
なんか考えるだけで鬱になりそうです。

今3ヶ月なんですね…私ももうすぐ同じ感じになります。しんどいですよねー…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭結局どこいっても混んでるし、ワンオペだし、やばいです😂
    お義母さんに預けれるのうらやましいです😭
    義母が変人すぎて、一瞬でも預けたくないです😂
    4月から下の子も保育園なのですが、しばらくパートなので、結局土日は休んでワンオペです😭

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    いちいち大人の手が足りないから、ちょっとショッピングモール…とかでも疲れます…😅
    なんか親子連れ見てたら羨ましくて変な罪悪感?みたいなのもあります。
    土日旦那いても何もしない!って言う人いますけど、いるだけでかなり助かるんですけどって感じです。

    4ヶ月で保育園なんですね!うちも早めに入れる予定です☺️
    土日ワンオペがあるのに赤ちゃんと上の子見続けるの無理です💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    公園もショッピングモールも、1人で子供2人を連れて行くとしんどいです😂
    でも子供がかわいそうなのかなって思ってたまに連れて行きますが戦場です🤣🤣🤣
    何もしてくれなくても、1人で子供といるより、全然気持ちが違います😭

    本当は一歳くらいまで家で見てあげるのがいいのかもしれませんが、上の子の時、1年半育休とったら自分が鬱になりそうで💦今回は早めに入れることにしました💦

    • 3月24日