
食後におかわりを求める子どもについて悩んでいます。量を調整すべきでしょうか。
食後に必ずおかわりしないとごちそうさましてくれないお子さん、いらっしゃいますか?
息子達がそうです💦
少しずつ量を増やしてあげても、まだ食べたい!とうるさいです…
上の子は毎日給食もお代わりしてるそうで、
身長は高めですがどちらかというと細めの体型です。
下の子は保育園でおかわり要求することはないそうですが
保育園の給食より家では明らかに多く出してます💦
(毎日給食の展示?が廊下のショーケースに置いてあるので
それを参考にしてます)
下の子は上の子の真似をしている可能性もありますが
無制限に量を増やしても良くないと思います。
毎朝毎晩、私は自分の食事する時間もほとんどないほどバタバタしてるので、
一回で満足できる量を出して終わらせて欲しいところですが
おかわりという行為がないとダメならやっぱり少なめの量を出して、面倒でも毎回おかわり用意する方が良いですかね💦
みなさんのお子さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ちゃんど噛んでいますか?
よく噛んで満腹になれるよう噛みごたえのあるメニューにする等工夫をしてみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
好きなものは食べるスピードかなり早いので、ちゃんと噛んでるか怪しいですね💦
メニュー考えてみます!