 
      
      旦那が生活費を出す一方で、車にお金を使い込んでいる状況です。周囲からシングルになって養育費をもらった方が良いと言われていますが、離婚後の収入が減る懸念があります。
こんな旦那いる?
生活費の内訳
・固定費(家賃、光熱費、幼稚園の費用)は出す
・生活費5万(食費、外食費、日用品、子供たちの必要なもの)渡してくれる
残りは車へ貢ぐ
車1台はローンなし家族用
もう1台は内緒の車でローンありかも?
ボーナス入っても貯金なし(児童手当を使い込んだためないだろう)
シングルになって
仕事して
養育費もらった方が
生活潤いそうって周りからめちゃくちゃ言われます
ただ養育費も今は年収600とかあるけど
離婚したら仕事辞めて
年収400もない仕事しだして払えなさそうなんですよね…
- あーちゃん
コメント
 
            はじめてのママリ
あーちゃんさんは働いてないんですか??
固定費払ってくれて、生活費も5万といえど渡してくれるなら、シングルになるより、今のまま+自分の稼ぎの方が良い生活できると思います!
 
            はじめてのママリ🔰
固定費以外の生活費5万円って足りますか?!
↑コメント読ませて頂きましたが、働いたら生活費渡さないってことは、貯金でもしてくれるんでしょうか…?!妻が生活費出すなら、それなりの収入のところで働いた場合ですよね。パートで全額生活費負担とか言われたらおかしいですよね。
離婚することが良いかどうかは別として、もしシングルになられたら、多少苦しくても、貯金したり、子供のために使ったり、自分の思い通りになる方がストレスなく良さそうな気もしますね💦
- 
                                    あーちゃん スーパーなどホントに限られたものしか買えず😭 
 日用品は安いところ探して
 あとクーポン活用したりしてます😭
 
 仕事始めたら固定費は払ってくれますが
 稼ぐ金額関係なく生活費はなくなります…
 今でも自分の携帯、県民共済(私と子供3人分)貯金から払ってます😭
 その生活費払わなくなる分は車へ貢ぐ可能性大です…
 
 そうなるとシングルになって
 児童手当も自分に入るようにして
 母子手当てなど頼ることにはなりますが
 ストレスはなくなると思います😭
 
 子供たちのことも非協力なので
 家にいないも同然なので…- 3月20日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それはお辛いですね😥貯金まで切り崩してるのに車のお金に充てられたら、嫌になってきますよね。 
 それに家事育児に非協力なら、家族でいる意味が分からなくなりますね…。- 3月21日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それはお辛いですね😥貯金まで切り崩してるのに車のお金に充てられたら、嫌になってきますよね。 
 それに家事育児に非協力なら、家族でいる意味が分からなくなりますね…。- 3月21日
 
 
   
  
あーちゃん
いまは旦那の希望で専業主婦です
保育園も入れず…
ちなみに借金ありです
毎回私が返してます
働いたら生活費くれなくなります