
保育園や小学生のお子さんがいる方に質問です。ラベルプリンターを購入する際、幅の異なるラベルが使えるものと、1種類のラベルしか使えないもののどちらが良いか悩んでいます。どの幅のラベルがあれば便利でしょうか。
保育園、小学生のお子さんがいる方に質問です!
ラベルプリンター購入を考えていて、いろんな幅のラベルが使えるのを買うか1種類のラベルしか使えないのを買うか悩んでます…(価格が違うので😫)
何ミリぐらいの幅があったらいい!とか、あれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

しらすごはん。
幼稚園、小学校共に、鉛筆やクレヨン、クーピー、ハサミなど文房具一本一本に名前シール貼ってました。
なので、そのくらいの小さいものから、筆箱などに貼る中くらいのもの、傘などに貼る大きめの物は最低限必要です。
また、小学校にもよりますが算数セットの小さなモノにも貼るのですが、これは別売りの算数セット専用の名前シールを購入しましたね…。
私なら可能な限り色々な大きさに対応してるモノ買います💦

はじめてのママリ🔰
どこまでそのプリンターで対応するのかにもよりますね。
小さい物も多いのでいろんな幅あった方が良さそうとは思いますが、文具とかカトラリーとか細かい物以外だとそんなにサイズなくてもやり過ごせる気がしてます。

tma
サイズ選べるやつがいいですよ!
6mmと12mm使い分けてます
コメント