※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の友達が保育園で嘔吐したことが気になります。感染の可能性や、嘔吐後に休ませるべきではないかと思っています。

息子が保育園で仲の良いお友達がいて、保育園でもよくその子と遊んでいるようなのですが、今日その仲良しのお友達がおやつの時間に嘔吐したと息子から聞きました💦息子は隣の席で食べていたようですが、お友達が吐いたものはかかっていないとのこと。ですが隣の席だし日中も一緒に遊んでいると感染する可能性ありますよね、、🥲気になったのが、お迎えに行った時にもその子と一緒にレゴブロックで遊んでいました。おやつの時間からお迎えの時間までは1時間ほどです。嘔吐があった子は少し離れた場所でゆっくり休ませるということはしないのでしょうか、、それとも胃腸炎ではないとの判断なのでしょうか。家に帰ってから息子が話してくれたので、え、さっきも一緒に遊んでたじゃん、、と不安になりました😫
今のところ保育園では胃腸炎の流行はありませんが、世間的にノロも流行っているし可能性あるんじゃないかと思ったのですが💦嘔吐直後は少し横になっていたとも話してました!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも前に保育園で1度だけ吐きましたが前後で元気だったので呼び出しもなく普通に遊んでました。

食事中にえずいたりして吐くこともあるし、って看護師の判断でした。その後双子のもう1人も1度だけ吐きましたが元気。

同じクラスのママに聞いたら1回だけ吐いたって聞いたのでものすごく軽い胃腸炎が流行っていたのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!時期的にびびってましたが、吐く理由は色々ありますよね😅
    今日保育園に行ったらそのお友達も普通に来てましたし、他に休んでる子もいなさそうだったので、胃腸炎ではなかったのかな?と思いました😌
    ご回答ありがとうございます🙌

    • 3月21日