※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が生まれて2週間で、上の子が遊びたがり、夫婦ともに疲れています。皆さんのお家も同じでしょうか。

下の子が生まれて2週間、旦那も育休で家にいる事もあり、上の子が幼稚園から帰宅後ずーっと遊ぼうと誘って来てて、夫婦どちらかがつねに遊び相手してる状態で、疲労困憊です😮‍💨

みなさんのお家もこんな感じですか?
1人遊び全然してくれません😭

コメント

ままり

新生児と5歳児育児お疲れ様です🥹
うちも5歳差です😉

うちの長男は、遊ぼう!っていいよりは一人遊びが好きなタイプですので、あまり遊ぼう遊ぼうとはならず、赤ちゃんのお世話をしたがる感じでしたね🤗

下の子は、女子で遊ぼう遊ぼうですね🫠
常におうちごっこしよう!とかSwitchしよう!とかお絵かき一緒にしたい!とか😂
一緒じゃなくて1人でしてよーってなってます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すーっごくわかります😭!
    これは女子の方が多いんですかね?💦
    男の子ママに聞いても、1人遊びを黙々としてるーって子が多くて。
    でもそれに付き合ってるんですよね?🥲お疲れ様です🥲
    私は1人で遊んでくれるおもちゃとか探してました…😖

    • 3月19日
  • ままり

    ままり


    女子に多いのかもしれないですね😭
    いえいえ、付き合える時だけしか付き合っていません‼️笑
    私も1人で遊べるようになんとか仕向けてます🤣
    ・Switchは、お休みの日にパパとやる
    ・ご飯を作ってる時はYouTubeタイム
    ・お絵かきは、描いてみて!とひたすら描かせて褒める🤣

    ブロックは少しだけ1人で作るかな…
    上の子がマイクラ好きなので、マイクラしてるのを一緒に見てますね。上の子が色々解説したり話しながら見せてくれるので大変助かってます🤗

    今はもしかすると、赤ちゃん生まれて少し嫉妬が出てるのかもしれないですね。
    だから余計にかまってちゃんなのかも🥹

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちの5歳もあそぼータイプです
息子は1人遊びが好きなんで楽なのですがなんでも一緒がいいタイプで正直ちょっとしんどいです😫