
扶養手当や子供手当は、保険証の扶養に子供を入れることで受け取れるのでしょうか。主人の収入が多くても、私の職場で扶養手当がある場合、私の扶養に子供を入れても問題ないでしょうか。
求人とかによく扶養手当とか子供手当とかあると思うんですが、それって、保険証の扶養に子供を入れたら手当がもらえるということですか?
主人に入れるか私に入れるかは自由に選べるのでしょうか?
例えば、主人の方が収入が多くても、主人の職場は扶養手当はないので、私の職場では扶養手当がつくので、わたしの扶養に子どもを入れても大丈夫なのですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
就業規定に書いてるのは、不要に入れてるかどうかは関係ないことが多いと思います。
夫の不要にするか、妻の扶養にするかは意外と面倒な規定があるようです。

はじめてのママリ🔰
手当の条件は会社ごとに違うのでわかりません😊税扶養なのか保険証のふようなのか、両方なのか、申請さえすれば貰えるのか。
税扶養ならどちらでも大丈夫ですが、保険証の扶養は大体の所は年収の高い方に入れるように言われます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
年収の高い方がどちらか分かるものなどあるんでしょうか?
今は時短なので私の方が年収が低いのですが、それでも特になにも言われなかったので私の方に扶養に入れてます。
フルで働いたら同じくらいと思うのですが、、、、。- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
私の会社は口頭での申告は不可で、毎年6月頃に夫婦の課税証明書を提出してそこで自身の年収が高いことを示します。時短になると低くなるならNGと言われたらすぐに移すのか、遡って移さないといけないのか、扶養手当の返金もあるのかなどは会社に聞かないと分からないです。
- 3月19日

あづ
扶養に入れたら。のパターンと入れてなくても。のパターンがあります😅
扶養は収入の多い方に入れるように。が基本なので、よほどの理由がなければ低い方には入れてもらえないです😥
旦那さんが国保で保険料がかかるから…とかでも入れてもらえなえなかったりします😵
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます。
収入は同じくらいか、わたしがやや低いくらいだと思うのですが、それを証明するものがあったり、提出が必要だったりするのでしょうか?💦- 3月19日
-
あづ
差が1割以内?とかだと認められる場合もある。とかだったと思います🤔
でも最終的には職場判断だと思います🙇♀️
自分の方が高いのであれば入れられます😊- 3月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなのですね。就業先によりますね💦