
来年度から学童の役員になり、今週末に集まりがあります。新4年生と新1年生を連れて行く際、夕飯は大丈夫でしょうか。お風呂は危ないと思いますが、連れて行くのは効率が悪いでしょうか。お兄ちゃんだけの留守番は難しいです。
来年度から学童の役員になりました。
そのため今週末に夜の集まりがあります。
4月以降も月一で集まると思います。
新4年と新1年生なのですが、夕飯は食べててもらって大丈夫ですよね?
お風呂はさすがに危ないですよね?
連れていけないこともないですが、自転車なことと9時頃までかかる日もあるので、連れて行くことは効率が悪いかなと思っています。
お兄ちゃんだけ留守番は無理です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

つき
同い年の子供がいますが兄弟一緒の方が逆に心強いと思うのでお留守番は2人一緒が良さそうですね。
室内カメラやアレクサ、携帯など連絡手段があるとなお良いと思います🤔
はじめてのママリ🔰
アレクサとスマイルゼミのアプリがあるので、連絡手段はあります👍
夜お留守番させることありますか?
つき
そしたら安心ですね☺️夜は特に出かける用事がなく。夫も帰りが早いのでないのですが昼〜夕方は全然ありますよ!今年は上の子学童辞める方向なのでお留守番のタイムスケジュール等考えなきゃと思ってます🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
うちも日中は買い物程度なら留守番させることもあるんですが、夜となるとご飯食べてお風呂入って…とやることもあるしと思って。
普段は一人や二人で入ることもあるんですが、お風呂は危険ですよね?
つき
子供のタイプによるところもありますが念のためカミソリなどは置いておかずドライヤー使わなければお風呂場はグチャグチャになりそうですがうちはまぁ大丈夫そうかなって気もします🤔
何度か練習させてみて様子みても良いと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
普段は一人でも入れるんで大丈夫だと思うんですけど、溺れるとか万が一とかどうなんだろうと。
別々に入ってくれれば大丈夫そうですけど…
風呂場でケンカとかもないとは言い切れないなぁ🤔
本人達に言い聞かせるしかないですね?
つき
月に1回とありますし私でしたら言い聞かせて入らせますかね🤔お留守番となると力を合わせなきゃとなりケンカってそういう時はあまりしない気もします。あくまで1意見です😂不安があるようでしたらやはり行く前に入らせてしまうのも手ですよ💡
はじめてのママリ🔰
確かに二人の方がケンカしないかもしれませんね
ありがとうございました😄