※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

アスペルガーの方の思考が理解できず、実例として旦那の趣味のフィギュアや静かに作業できない状況について疑問を感じています。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。

アスペルガーの方が、そうではない人の気持ちがわからないように、アスペルガーの人の考えてる事がわかりません。

実母の知り合いの話で、
部屋の片付けをしていて、とても邪魔な所に旦那さんの趣味のフィギュアが何体も置いてあったらしく、置いてある場所も「なんでここに置く?」ってとこにあったらしいので
「フィギュアこんな所置いてあったら邪魔なんだけど」と言ったら、
「俺の趣味を馬鹿にすんな!」と言ってきたみたいで、
「、、、、は?」ってなったという話でした。
確かに誰も馬鹿にしてないし、ただ単に邪魔だから違うとこに置いてほしいって話なのに、趣味を馬鹿にすんなって何?って思いました😂

もう一つは、静かに作業が出来ないという話です。
家に同居の娘さんとその子供(まだ赤ちゃん)が一緒にいるみたいで、
ゴミの日はゴミを集めてくれるみたいなのですが、
(ゴミ集めも言わないとしてくれない)
毎回子供が寝てるから静かにしてと言ってるのに
物凄い音を立ててくるので毎回ゴミ集めの度に子供が起きて泣いてしまうみたいです。

静かにって言ってるし、赤ちゃんが起きちゃうって言っても全然改善されないみたいです😅

何で?って思う事を平気でするみたいですが、何で何でしょう😂

コメント

はじめてのママリ🔰

それが、「特徴」なのかなと思います。
理解できたらその症状に名前もないだろうし診断もないなぁと。理解できないことをする人、のことを指すのかなぁと。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど、、、😂
    納得です😂

    • 3月19日