※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんは入園準備に関心を持っていますか?手伝ってくれますか?自分がやっていることに気づかない旦那に不満を感じています。

皆様の旦那さんは、入園書類とか、名前付けとか、入園準備に興味持ってくれますか?やってくれますか?

うちは、子供達寝てから私がゴソゴソしてても何も気にしてません。
何時間かけて名前付けたり、書類に同じ住所何回も書いたりしてるのを見てるはずなんですけどね〜目に入ってないというか。
気にせずゲームとかされてるとこっちも機嫌悪くなって、それを察して「なんか手伝う?」とか聞いてくるけど、遅いし説明する方がめんどくさいので、それにもまたイラつきます。

やるのはいいんですけど、全く関心がないというか、私がやってることに気づかない旦那に腹立ちます。

コメント

せな

興味はないですね😅
やってとお願いしたらやってくれますが💦

はじめてのママリ🔰

うちは今年長ですが
なに一つしてこなかったですよ??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上が年長で、下が入園しますが、うちも一回もなかったです…
    母親の仕事だから関係ないと思われてもそうです。
    みんな一緒なんですねー😣

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

興味も持たないしやりません😂

母親の仕事、俺は関係ないって感じですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーそー!ほんとに!まさに母親の仕事だと思ってスルーされてます😱
    みんなおんなじなんですね〜😣

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も全く興味ないです😂
なので私から見て!名前つけたよ!とか色々言ってます😂
それでも旦那はかわいいねーしか言いませんが笑

はじめてのママリ🔰

うちの旦那察しては無理なので担当決めて任せてます!
園の書類関係物品準備は旦那、園の連絡帳は私みたいな。旦那担当のところは私はノータッチです。責任持ってやってもらいます。

MA

なにもしませーん!
手伝う?とかもないでーす!

はじめてのママリ

うちも興味ないし手伝おうとしないです😩
言えばやってくれますが、細かい作業は不器用だからできない…失敗したら嫌だ…とやろうとしません🤣
私がパートで週3とかしか働いてないし、ほぼ旦那の収入で成り立ってるので私がやるのはいいんですが、もうちょっと興味持ってよーと思います。
自分から「これ全部名前つけるんだってーこの名前シール買った!」とか「明日これ必要なんだって忘れてたー」とか1人で報告してます🤣

はじめてじゃないママリ🍂

やらないですね。。頼めばやってくれると思うけど、旦那の字読めないしシールとかスタンプでもぐちゃぐちゃになりそうだから自分でやりたいというのもありますが😂

🥞

全くです。
保育園決めたのも役所行いったのも書類揃えたのもグッズ準備するのも補充するのも全部私です😇
オムツに名前書いてますが、スマホ触ってますね。

ママリ

まっっっっったく関心ないです😇
こっちがやってと言わない限り、手伝おうか?なんて声をかけてくることもないです😇

つい先日も新たに書類提出するものがあって、就労証明書を会社で書いてもらうようお願いしたんですが、私がパッと見ただけで間違いだと分かる部分があり、「これ間違ってるんだけど」と言ったら、「はあ〜まじかよ…」とか言ってて。書いてもらったあとにもちろん自分で一旦確認してるよね?って聞いたら、1ミリも確認してないと😇
それが2回続いてまじで腹立ちました😇

ぽん♡4人mama

細かい名前付けは旦那担当なので
こどもたちが寝たあと 手分けしてやる感じです!

わたしは書類の記入をしてますが
その内容には得に興味は持ってないと思います😂笑

なつ

まったーく気にしてくれません。
進級に向けて新しい用品などもどんなのかもしりません。

ままり🐈‍⬛

まーーーーーったくです😂
自分の仕事とは思ってないと思うし、ひとつひとつ説明するのも鬱陶しいので、書類に貼る地図だけプリントアウトしてもらいました。
あ、あと夫の会社の詳細が分からなかったので、名刺も貰いました笑

御園彰子

うちは書類書きは率先してやってくれようとするタイプですが、字が小さめで見づらいので、あまり書かせないようになりました😅
名前付けは、二人目の入学準備のシール貼りは言ってやらせました。

幼稚園や学校関係の書類はなるべく私が書くようにしてますが、出産後の手続きや引越し関係、各種保険関係などは全部夫がやってきました。
私はそういうのほぼノータッチで、たまに本人の直筆じゃないとダメなものは書いて〜って持ってきます。

私は自分がやるの苦にならないタイプなので別にいいのと、夫は母親の仕事とは思ってないみたいですが、私が普段から夫の字が汚いと軽くディスってるので、あえて自分から手伝おうかと言ってこないですね😂

ママ🔰

育児してくれますが、
そこら辺はしないというか、
させないです😂

曲がったり、
違うところにつけられても嫌なので、
してもらう感覚がなかったです🫣

ちゃぽ

私が色々やってても興味なさそうだし、手伝おうかとも言いません。でも中途半端に手を出されてもたぶんイライラするから、まあいいのかな。。

はじめてのママリ🔰

全くです!そんなもんです

はじめてのママリ🔰

説明会や健康診断や面談は率先して行ってくれるので私の出番はほぼ無いです。
変わりに書類系は私がやっているって感じです!

年子怪獣mama🦖🐾

関心ないのでやってくれないですし、こちらもやってもらおうと思ったこともなかったです😂(笑)

🐟

そもそも手伝おうか?とか言いません🤣それに平仮名があんまり上手くないのでお願い出来ないですね😅
小1になったら算数セットはやってもらいます🤣

mrjk

子ども関係は全く今までやってくれたことないですね😅
多分言えばやってくれるとは思いますが言うよりも自分でやった方が早いので言ったことないです。笑

はじめてのママリ🔰

大変そうに夜中までやってるの見て、「お母さんって大変なんだねぇぇ〜」。。。以上です😇😇😇