
1歳9ヶ月の男の子が急に偏食になり、特に野菜やお米を食べなくなりました。好きな食べ物はアンパンマンパンやポテト、バナナ、うどんですが、他のものを勧めると泣いて暴れます。このような偏食の子にどう対応すれば良いでしょうか。
1歳9ヶ月になる男の子ママです。ここにきて急に偏食、食べムラがでました。野菜、お米はほぼ食べません。
今まで本当に基本なんでも食べてくれて、食べ過ぎと言われるぐらいで困っていたのですが…最近夜泣きも再発し、かなり本格化してしまっているので何か精神的にもアップデートがあったのかなと思います😇
ただ、元々かなり食べるポテンシャルはあるので、アンパンマンパン、市販ポテト、バナナ、うどん辺りは大好きでそればっかりあ!あ!と無限に要求してきます。。
他のもの食べよう〜と言うとブチ切れて手に負えません。
じゃあもう終わりね、とお皿を下げるとその後もずっと泣いて暴れてまんままんままんままんまです…(白米とかは全拒否)
食べない子はよく聞くのですが、このような偏食で大食いの子の場合はどうしたら良いのでしょう…
好きなものだけ食べさせても良いものでしょうか。泣けば出てくると思ってしまわないか…😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちもつい最近そんな感じになってきました😇今まで何でも食べてくれてたのに!!!!😭同じように悩んでます😂
はじめてのママリ🔰
お腹空いてない、食べないなら食べないで良いんですが(大きめで特に栄養指導とかも無いので)バナナとかポテトだけ大人以上の量ほしがるので困りますよね…😔
この時期は食べるものだけで良いですよと言われましたが、このまま好きなものだけ大量に食べるようになっちゃいそうで💦