
コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔
ママリさんが社保加入するならお子さんを扶養にしてください。
国保加入になるなら、お子さんも一緒に加入してください。
旦那さんの社保からは抜けるよう伝えてください。
@u🌻目指せマイナス10㌔
ママリさんが社保加入するならお子さんを扶養にしてください。
国保加入になるなら、お子さんも一緒に加入してください。
旦那さんの社保からは抜けるよう伝えてください。
「旦那」に関する質問
旦那の家族や親族と集まってるとき、途中で自分だけ帰宅したことある方いらっしゃいますか?笑 義家族はイベントごとが大好きすぎて、なにかあるたびに集まります。それが苦痛で苦痛で仕方ないです。旦那は義家族のこと…
今日、納車した車の事なのですが......(中古車ですが...💦) 店内で色々説明してもらって、車の元へ行ったら 契約する時にはなかった傷がついてて...💦 旦那と2人でこんな傷なかったよな。って話をして 担当営業の人にこの傷…
熱性痙攣についてお聞きしたいです。 私が小さい頃に一度、2歳の時に上の子も一度熱生痙攣を起こしました。遺伝もあるとのことで下の子が今初めて40度近くの発熱していて怖いです。 よりによって旦那も夜勤でワンオペで…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
社保じゃないです!
国保になります、、免除申請しますが関係ないですか?
@u🌻目指せマイナス10㌔
免除申請はして良いと思います!
ただ私は離婚したときから社保加入だったので、国保のことはあまり分からず…
すみません💦
ですが離婚するときに国保は役所なので、役所で聞けば申請方法など全て教えてくれると思います。
ママリ
ありがとうございます😭
ママリ
旦那側に扶養入れるとメリットとかありますかね?
@u🌻目指せマイナス10㌔
出来ることもありますが、親権を持っているほうが基本になります。
色々難しいと聞きました。
ママリ
親権私なので新しい戸籍使って私も国保になったら子供は私の扶養になると言うことでしょうか?
@u🌻目指せマイナス10㌔
国保は扶養、という考えがないので、国保になったら一人一人加入する形になります!
なので一人一人、支払うことになります(多分免除をや控除があると思いますが…)