
裁縫に詳しい方はいらっしゃいますか。幼稚園の巾着を作成中ですが、紐を通す部分を粗いぬい目で縫ってしまいました。この部分は強度が必要だと思うのですが、糸が切れて解けることはありますか。縫い直すべきでしょうか。
裁縫詳しい方いますか?
幼稚園の巾着作ってるのですが、紐を通す部分のぐるっと一周するミシンを、紐の上下、ミシンの一番粗いぬい目で縫ってしまいました。(ギャザーを寄せる時に使ったぬい目を戻し忘れました)
巾着の紐を絞ったり広げたり、一番強度が必要なところな気がしますが、、使ってるうちに縫ってあった糸が切れて解けてしまったりしますかね??
縫い直すべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
紐の上は飾りになると思うので、粗い縫い目でもほつれてしまっても使えるかと…🤔
紐の下は縫い代があるところですよね?
ほつれたあとに直すより、今のうちに直す方が楽だと思います。
ほどいて縫い直してもいいですし、上から適度な針目で重ねて縫っても大丈夫ですよ。
コメント