※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーやん
家事・料理

2歳1ヶ月の子どもがご飯を全く食べず、うどんや白ご飯、ポテト、パンしか食べないのですが、どうすれば良いでしょうか。

2歳1ヶ月のご飯について。
全然ご飯を食べてくれません。
見た目など、お皿をアンパンマンにするなど
工夫はするものの食べません

唯一食べるのは
うどん、白ご飯に海苔巻き
ポテト、パン です。

どうすれば食べてくれるのでしょうか、、

コメント

ありす

上の子の時はなかったですか?
うちも2歳頃、うどんしか食べないとかパンしか食べないとかあったので、食べれば何でもいいやと思ってました😂
なので、3食うどんとかパンとか全然ありましたよ🙆‍♀️
でも今も立派に育ってます😂
だし、今では何でも食べますよ😊

  • みーやん

    みーやん

    ありがとうございます😂
    上の子の時は何でも食べてくれていたので、下の子の偏食に四苦八苦してます💦
    同じような境遇の方がいっぱいで
    少し安心しました🙇🏻‍♀️,,

    • 3月19日
  • ありす

    ありす

    時期的なものもあるので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います😊
    1つでも食べれるものがあるならそれでよし🙆‍♀️くらいの気持ちで😂

    • 3月19日
  • みーやん

    みーやん

    もう、炭水化物あげまくります😂
    生きてくれてりゃ大丈夫ですよね😂

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子も偏食がひどく、同じくパンかポテト、バナナしか食べませんでした。気が向けばふりかけご飯をつまむ程度…
お菓子ですらハイハインしか食べないほど…
とにかく新しい食品や料理に対する警戒心?が強く、あれやこれや手を尽くしましたが全くダメでした。
3食パンしか食べないこともしょっちゅうでした。
最後の方はもう疲れ切ってしまって、食べてるだけ良しとしました😅

イヤイヤ期が抜けてくる&言葉をペラペラ喋るようになると、一口だけ食べてみようと交渉できたり、これ美味しいよと説得できたりするようになり、少しずつ食べるように。
今ではいろんな食べ物に興味を持ち、これ美味しい?食べてみていい?と自分から言い出すようになりました。

もう少しすればちょっとは落ち着いてくると思うので、あまり心配しすぎず&全力で対応しすぎず、炭水化物でエネルギー補給できてるからOKくらいに思っておいた方が病まないかもです😂

  • みーやん

    みーやん

    回答ありがとうございます😂

    本当に警戒心丸出しで
    お皿に乗ってる物をみるだけで
    投げ捨ててきます、、💦
    栄養面など心配で本当に
    毎日、あーどうしよー、、って。
    海苔巻きも、こっそり中に
    何かを忍ばせようものなら
    綺麗に吐いてくれます🤮笑

    イヤイヤ期を抜けて
    ペラペラ喋るようになって
    食に興味を持つまで気長に待ってみます🥹
    お優しい言葉、ありがとうございます。

    • 3月19日
ナツ花

食べない時期ですよねー。°(°`ω´ °)°。
原因は色々あるので、日々決闘ですよね(´・ω・`)

色々、工夫はあるとおもいます!
でも、正直、食べるもので良いかなとおもいます( ̄▽ ̄;)💦
その分で、どうしても足りなくなる栄養はサプリ的なのに頼って良いとおもいます!(賛否あるとおもいますが…)

長男がそりゃーー食べない子だったので、工夫の仕方だけは沢山知っています🤣🤣

  • みーやん

    みーやん

    回答ありがとうございます🥲!
    皆さん奮闘している事に
    安心しちゃいました💦
    長男さん偏食仲間だったのですね😢
    比べてはダメなのは分かってるのですが、食べる子は食べるのになぁ、、と色々考える日々です𓈒𓂂𓏸💭

    肝油ドロップみたいなものを
    試して見ようかなと思います😅
    ありがとうございました

    • 3月19日