
採卵後に体調が悪化しており、発熱や腹痛、嘔吐などの症状が続いています。病院からは様子見と言われていますが、これは一般的なことなのか、急いで受診すべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
採卵経験者の方、相談乗ってください…
先週12日に採卵をして22個取ることができました。
ただ、その後体調がどんどん悪くなる一方で…
12日 術後元気
13日 激しい腹痛、下痢、嘔吐、吐き気
14日 吐き気
15日 夕方から発熱(37℃台前半)
16日 夕方から発熱(38.0〜38.2)
17日 昼過ぎから発熱(38.4)
病院に電話するも様子見と言われる
18日 昼間は解熱剤服用、薬が切れると発熱(38.5)
みたいな感じです。
病院からは術後から日数が経ってるから他の要因じゃないか?と言われてます。(39℃近くになったら電話してと言われてます)
採卵が初めてなのでこれはよくあることなのか
急いで病院に行くべきなのか…
皆さんだったら様子見ますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
投稿を見る感じOHSSだと思いました。
OHSSは38度以上の発熱が起こりますし、腹痛下痢嘔吐をしてるのであれば、早急に対応してもらえたはずなのに、病院の対応が適当な気がします。
お腹の張りがあるかどうか、体重増加してないかどうか、食事や水分が取れてるかどうか… その辺りはどうですか??
熱だけではなく、他の症状もあればすぐ病院に行きます。
コメント