※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母や義母が手伝いに来ても、結局子どもの相手や後片付けが増えるだけで、助けになっていないと感じています。良好な関係を保ちつつ、来てもらうのを断る方法を知りたいです。

夫が単身赴任中だから「手伝いに行くね」と実母も義母も言ってくれるのはありがたい。
でも結局来ても子どもの相手しかしない。
義母はごはん作ってくれるけど後片付けは私。
私一人なら適当なもので済ませるし食洗機使うから後片付けもラクだけど、大人二人分の洗い物と炊飯器とかを洗って夜回す洗濯物も干してってしてるのに義母はソファ座って茶飲んでる。

あれ?来てもらっても全然ラクにならないんだけど。
私がすることあって子どもの相手できない間ずっと遊んでくれるのはそりゃありがたいけど、結局子どもはママ、ママだし。
あー来てもらって助かるって思えない。
むしろ生活音が気になるし子どもが昼寝中くらい自分の好きなことしたいのにずーっと話しかけてくるし。
いい関係でいたいけど、もう来てもらうのは断りたい。

なんて言えば角が立たないかなぁ。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に大丈夫ですよお気持ちだけでありがとうございますって断るのはだめなんですか?
子供みててくれて食事作ってくれて十分じゃないですか?💦
これが産後だったらそこまで求めるのは分かりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年中に私たちも夫の単身赴任先に行くのでなかなか会えなくなるんです。
    なので何か理由がないとと思うのですが💦
    子ども見てくれてごはん作ってくれてもちろんありがたいのですが、正直私一人で十分です。
    大人二人いるのに大変さが私一人と変わらないなら1人のほうがマシじゃないですか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、もっとやってほしいって要求かと思いました💦
    そもそも手伝い関係なく、義母が家に来る(会う)時点で疲れます😂お手伝いは大丈夫なので、また引っ越す前最後にご飯でも行きましょうね〜と、最後に1回だけ会いましょうとやんわり断りますかね😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私一人ならすぐ食べる鍋2つともに蓋なんていちいちしないしボウルやザル、お皿も洗い物増やさないように作るし、洗い物めちゃくちゃ多くてイライラしてしまって😇
    それなら洗い物はしてほしいなとは正直思ってます。笑

    義母とは実母よりはいい関係なんですが、やっぱり言いたいこと何も言えないので何泊かされるとキツイですね💦
    しんどすぎるのでもうやんわり断ろうと思いますー😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは想像するだけでダルいです😮‍💨蓋もザルも分かります...お疲れ様です😔
    宿泊は地獄です😅無事断れてストレスなく引越し終えること祈ります🙏🙏

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダルいですよねー😭
    その上話しててもずーっと私が聞き役で、私が話しても「そうなんだー、それでね」って自分の話にすぐ戻すんですよね。
    地獄でした…。
    愚痴言ってすみません💦
    ストレスなく引っ越し迎えられるようがんばりますー!
    ありがとうございます😊

    • 3月20日
はじめてのママリ

すみません、自分のペースでやっていくのでお手伝いはもう大丈夫です。
大変な時は声かけますね!とか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年中に私たちも夫の単身赴任先に引っ越してなかなか会えなくなるので、これといった理由なく断るのもなぁと思ってしまって💦
    ごはんも私より子どものことを考えてる感じですし、私を助けるためじゃなく孫に会いたくて来てるだけだなぁと思うんですが、会わせてあげたい気持ちもあって。
    複雑です。

    • 3月19日
はじめてのママリ

「来ていただいても逆に大変になるばかりなので結構です!」って言えたらスッキリするんですけどね(笑)
「自分で何とかできるので大丈夫です」くらいしか言えないですよね。
それでも強引に来そうですけど…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそう言えたらどれだけスッキリするか😭
    やっぱり「自分で何とかできそうなので〜」くらいしか言えないですよね。
    何か来なくて大丈夫な理由がほしいところですが💦
    私を助けるためじゃなく孫に会いたくて来てるだけなんだなーって思ってしまって辛いです😇

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    孫に会いたいのが90として、孫を見ている間に動けるんだから助かるでしょうというのも10はありますよね😅
    まったく手助けなしよりはマシだと思いますが、仕事が増えるというのは本末転倒だと思います💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはあるんでしょうねー😭
    子どもはたまにママ、ママって感じにはなりますが、まぁ楽しそうなので助かるんですが。
    本当に私一人より休む時間も減ったし、子ども見ててくれてるおかげでその分やりたいことが進むわけでもないです。
    本末転倒ですよね💦

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

子供の相手してくれるなんてしあわせじゃないですかー!!うらやましい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまには誰か子どもの相手してほしいーって思うこともありましたが、ほんとにそれだけならベビーシッターさんに頼んだほうがいいです😇

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たのみましょ!シッターさん!
    うちもしばらくおねがいしてました

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもシッターさん定期的にお願いしてます😊
    遊び方がさすがで、子どもも夢中になるのでママー!って来ることも少なくて時間が確保できて本当に助かりますよね。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

ほんとそう言えたらどれだけスッキリするか😭
やっぱり「自分で何とかできそうなので〜」くらいしか言えないですよね。
何か来なくて大丈夫な理由がほしいところですが💦
私を助けるためじゃなく孫に会いたくて来てるだけなんだなーって思ってしまって辛いです😇