
臨月を迎え、出産準備が不十分な女性が、最近出産したママに必要な物を尋ねています。入院用と自宅用の準備リストを挙げていますが、他に必要なものがあるか不安に思っています。
明日から臨月。
出産準備をしてなさすぎるんですが…
最近出産したママさん、足りないものなんだと思いますか?
経産婦なので4日で退院です。
入院用バック
・母乳パッド10枚程度
・産褥ショーツ2枚
・生理用ショーツ3枚程度
・でっかいナプキン、またはショーツタイプ
・シャンプー、リンス、流さないトリートメント、ブラシ
・歯ブラシコップ
・ボディーソープ
・フェイスタオル3枚
・バスタオル2枚
・着替え2〜3セット
・自分用のお手拭き(余ってるお尻拭き)
・ティッシュ
・延長コード
・充電器
・骨盤ベルト(という名の腹巻きのようなもの)
・ガードル
・授乳ブラ3枚
・自分の保湿剤
・ガーゼ(え、何枚?笑)
・退院時に着る肌着(ベビードレスは夫に持ってきてもらう)
…え、もう思いつかない、こんなもんですよね?🤣
そして家…
・哺乳瓶(ミルクは退院した時に買うかオンライン🌟)
・お尻拭き(今あるものではなく新しく購入)
・オムツ(新生児サイズ1袋)
・ベビーベット(上の子ら侵入するから退院した日に組み立てる)
・肌着
・ガーゼ
・ベビ太郎用に新しいバスタオル
・ベビーバス
・ベビーシャンプー!(今思い出した!)かスキナベーブ
・ベビーパウダー
・保湿剤
・新しい乳首!←また今思い出す
うーーーーんこんなもんですかね?
- ミルク
- オムツ
- 臨月
- 着替え
- 哺乳瓶
- 生理
- ベビーバス
- 経産婦
- 新生児
- 乳首
- 母乳パッド
- 歯ブラシ
- 夫
- 出産準備
- 上の子
- 肌着
- ベビーパウダー
- 産褥ショーツ
- シャンプー
- ベビードレス
- 腹巻き
- 保湿
- ベビーベット
- 授乳ブラ
- お尻拭き
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

10月26日誕生👶🏻💙
ペットボトルのキャップー!!
ストローで飲めるようだと楽かと!

みーひーママ
私は水で流せるおしり拭きを下の子の出産の時から使ってます!
産後会陰切開した時に、トイレットペーパーでは痛すぎて拭けなかったので
おしり拭きでちょんちょん拭きして
悪露もそれでスッキリするので次からも使おうと思ってます!
ただ、水で流せると言ってもダメという病院もあるので黒い袋も込で
流せない病院だったらそれに入れてダストボックスに入れられるようにするつもりです💦
-
はじめてのママリ🔰
あぁ〜!
会陰切開するかもなの忘れてました〜😇
3人目しなかったから今回もしなくて大丈夫だといいなぁ…
念のため大量にある清浄綿持っていきます🙄- 3月19日
-
みーひーママ
洗浄綿ほんと出産した後以外の使い道無くてたまりますよね🤣
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
我が家はちょっとした雑巾がわりに使ってましたwww
- 3月19日

yxxa
体質によると思いますが…
母乳パッド何枚もビシャビシャにした記憶あります!
特に2人目!
10枚だとお風呂のタイミングで替えるくらいしかできないと思うので足りないかと思われます…
袋にも衛生面からも授乳の度に替えることをお勧めします的なことが書いてあったような…
-
はじめてのママリ🔰
まだ買ってすらいないので、とりあえずで…笑
足りなきゃ夫に持ってきてもらいますね🙌
私は3人ともビシャビシャにはならずジワジワと出てくるタイプだったので、最初の荷物減らしたくて🫢- 3月19日
-
yxxa
旦那さんが届けられるならそれが一番いいですね!
無事に出産が終わりますように🙏❤️- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど真ん中の日に夫が休みをとってるので、そこで洗濯物など入れ替えの予定です🤣
1番上の子はもう小学校3年生になるので、今色々調達先を調べてたら…なんか…物価の高騰に泣きそうです…😭- 3月19日
-
yxxa
それはいいですね!
私は病院のコインランドリーで自分で洗濯してました🥹
高すぎますよね…一年半でオムツ代こんな変わるか…って感じで今後が恐ろしいです🥶- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
3人目の時コロナ禍だったので私もそうしてました😭
めんどくせぇ…!って思ってました🤣
びっくりしすぎて…
というか今オムツってどこで買うのが安いの?とかわからなさすぎます🫢- 3月19日
-
yxxa
オムツはドラッグストアが意外と安く売ってたりします!
ネットのがなんか高いなって感じです
ポイント周り的なやつだとまた違うのかもですけど…- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ちょっとみてきます🧐
- 3月19日

ママリ
スリッパ
追加用のおしりふき
綿棒
へその緒消毒
-
ママリ
ペットボトルお茶も入りますね!
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
スリッパはもはや履いていきます🙌
私が出産するところ追加お尻拭きいらないんですよ😭❤️
ありがたや〜です😭🙌
臍の緒の消毒病院からもらいませんか!?
私は3人とも別の病院でしたが、貰って帰ったので、どこでもそうなのかと…🫢
綿棒はたくさんあります☺️(むしろありすぎ、なんで?って感じです🤣)- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
あ!お茶は現地調達で挑んできます💪
- 3月19日
-
ママリ
へその緒の消毒はもらったやつでは足りませんでした😀塗り過ぎだったのか
スリッパ履いていくんですね!素晴らしい😊- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
足りない!?
そんなこともあるんですか!!
うちの3人目なんて入院中にぽろっと取れたので、退院後1週間たらずでカラッカラになってました🤣
というか…足むくみすぎてスリッパしか履けないんです今…😭😭😭- 3月19日

ママリ
入院用バックに使うか分からないですが、マスク、赤ちゃんの爪切り、おやつ、イヤホンとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
マスク😷!
特に何も言われてないので必要かはわかりませんが、念の為あった方が良さげですね…
爪切りは病院にあるはずなので(4年前と変わらなければ)あとはおやつにイヤホン…おやつは食べない(痩せなきゃなのでバチクソ我慢します!)AirPods常にカバンに入ってるから大丈夫かな🤣- 3月19日

ななこ🔰
最近2人目産みました!
個人的に助かったのは、
・顔のパック
・ホットアイマスク
・おやつ
ですかね😆
特にホットアイマスクは役立ちました!
2人目だし心の余裕もあって普通に寝れるだろうと思ってましたが、ちゃんと産後ハイで目ギンギンでした👀笑
ホットアイマスクするといつの間にか寝てました😴
おやつは普通に甘いもの食べたかったからです!!笑
-
はじめてのママリ🔰
もう、誘惑しないでー!🤣
絶対持って行かないと決めてます!おかし!だめ!私はもう若くないよ!痩せないよ!って🤣🤣🤣🤣
顔のパックは元々使わないタイプなので、保湿剤のみです☺️
アイマスク夫にも勧められたことあるんですけど、顔が痒くて…
多分顔パックして肌荒れるので、顔になんか触れてるのがだめなのかな😰
って思ってます😭
ゲーマー夫婦なので目の疲れとかめちゃ期待してたんですけど🤣- 3月19日
-
ななこ🔰
おかし!絶対要ります!笑
パックもアイマスクも合わないんですね🥺敏感肌なんですかね!
寝不足が怖かったので、何か目を覆うものは欲しかったです(肌触りのいいタオルとかでも)
それならゲーム持っていったらいいと思います😂笑
ノンストレスが1番ですね😉ご出産頑張ってください!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
毎度、お菓子にドーナツとか差し入れてもらって2人目3人目とか産後痩せなさすぎてびっくり🫢(そりゃそーだ)
なんなんでしょうね!?
無駄?に化粧水とか使うと荒れるのでもはや子供が使うような保湿剤のみです🙄
ゲーム持って行きたいんですけどね!?PCなんですよー!🤣- 3月19日
-
ななこ🔰
わたし1人目はほぼ完母で、どんだけ食べても太らない奇跡の状態でした!笑
2人目以降はなかなか減らないと聞いているので、食べすぎ気をつけます🥴
PCですか!それは持っていけない🤣
本とか漫画でも持ってってください!笑- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
無双じゃないですか!
私も1日めは確実に若さなんですが、16キロ太り20キロ痩せました…
2人め以降は…ダメダメ🫠
入院中は水分めっちゃ取る人なので、夫に毎日2Lのお茶や紅茶など持ってきてもらお〜って思ってます☺️- 3月19日

3kidsママ
病院は乾燥するのでマスク😷必須だと思います!あとメディキュット、退院日にメイクできるようにメイク道具、赤ちゃん意外と爪長かったりなので爪切りも😂お箸やスプーンなどは一切いらない病院ですか?
-
はじめてのママリ🔰
要らないです🙌🙌
そういえば化粧したなぁ…私🙄
ってくらい化粧してなさすぎて失念してましたww
赤ちゃんの爪切りとかも病院にあります☺️
3人目と同じところなので、用意されてるものはわかるがこちらから持っていったものはもう4年も前なので忘れちゃって🤣- 3月19日
-
3kidsママ
爪切りまであるなんて至れり尽くせりで凄いですね😃あとちょっとで会えるの楽しみですね🥰
- 3月19日
はじめてのママリ🔰
あ、それ2人目の時に外れてウザかったので3人目からストロー直で突っ込むタイプです爆笑
100均のやつでケチったからですかね?笑
中のストロー外れてうっぜぇ…って夫が隣のコンビニからストロー貰ってきました🤣🤣🤣
10月26日誕生👶🏻💙
まじですか🤣🤣🤣🤣笑
3人もお子様いてたらもうほぼプロ
初産かと思いましたwww
はじめてのママリ🔰
上の方にちらっと、経産婦と書いてます笑
3人目はコロナで1人での陣痛だったのでボトルに直接ストロー突っ込んで、もはや開ける作業すらしなくていいようにしてました🤣