
許可外保育園の登園時間について質問があります。8時から預けられる場合、登園は8時ぴったりでなければならないのか、8時半でも大丈夫なのか知りたいです。9時半までに登園できれば、少し遅れても問題ないのでしょうか。準備が遅れた場合の対処についても教えてください。
許可外保育園 よく仕組むが分かりません😭
一時保育や、月極で午前中や午後のみ、1日保育もある所 で就労証明書は求められていません💦
朝8時〜預けられるで、登園は9時半までするようにとのこと
例えば、預かり可能が8時からだから、8時ぴったしに行かないといけないですか、 または登園時間は8時半に設定?したら、ぴったし8時半に行かないと行けないのですか? でも、9時半までに登園できるなら、9時15分とかになってもいいのでしょうか?
登園時間ぴったし、又は早めに行くって、
準備遅れたり、子どもが癇癪とか起こしたりしたら、難しいなと思ってるのですが
世のママさんは、強行突破してるのでしょうか
- ママリ

はじめてのママリ🔰
長女を認可外保育園に預けていたことがあります!
恐らくですが、8:00〜9:30までのどこか良い時間で登園、だと思います。
ので、8:10に登園するも良し、8:30だったり9:15だったりも良し
9:30までには保育園に入っててねー、という意味だと思います😊

ゆー💓
9時半までに連れて行けばいいんですよ😊
ただ、念のため、大体の登園時間を聞かれると思うので、何時ごろが多くなりそうなのかを伝えていたらいいと思いますよ!
コメント