
フリーランスの働き方に悩む女性が、子どもとの時間を大切にするために転職を考えています。保育園や社員食堂、学校給食の調理などの選択肢がありますが、勤務時間や融通を考慮してどれを選ぶべきか悩んでいます。どの選択肢が良いかアドバイスを求めています。
働き方に悩んでいます。フリーランスとして2年在宅勤務働きましたが、忙しすぎてほぼ毎日仕事で、夜中になることも多いです。上の子が小学生になるので、子どもとの時間を大事にしたいと思い、転職を考えています。フリーランスの前は10年近く保育園の調理です。小学校になる息子は民間学童へ行く予定、下の子は保育園に入っています。
①徒歩10分の保育園での調理。週3で9〜15時勤務。
②自転車で10分の社員食堂の調理で、週3〜4日で9時半〜14時勤務。
③電車で10分の学校給食の洗い場、週4日で11〜15時。
④現在の自宅でのお仕事を続ける。平日8〜17時で、土日は夜間、納期前の10日間は平日でも夜中まで勤務。
④が一番融通が利くとは思いますが、労働時間が半端ないです…。勤務時間等を考えると②が理想ですが、学校行事も平日にもあると聞きますし、①が良いのか悩んでいます。③は長期休みは休みなので魅力を感じます。
①〜③オープニングスタッフになります。皆さんなら何番を選ばれますか?
- りー(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

インエイ
同じく2年ほど在宅ワークを勤務しています。勤務時間は半端ないし、話し相手もいないし、心身状態はおかしくなっている気がします😭
できれば④以外の選択をしたいですね😃

はじめてのママリ🔰
フリーランスでなぜ仕事量調整できないのでしょうか?理由はありますか?
2人体制にするとかどうでしょう。
-
りー
コメントありがとうございます!
業務委託で月に決まった仕事量を請け負っているので、調整が難しいです。
第三者に仕事をお願いするのは禁止と契約の時に言われています。- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうでしたか。
私も再委託禁止の契約でも交渉して2人体制にしてもらったり、アシスタントつけたりとかできたので、相談する余地はある気がしますよ!
あとは普通に単価をあげてもらってから時間を減らしてもらうとかも交渉できるかと思いますよ!
でも会社員の安定は魅力的ですよね。- 3月20日
-
りー
交渉次第では2人体制や単価をあげてもらうことも可能なのですね!もしかしたら、時間を減らすことは可能かもしれませんが、正直なところ今の仕事は自分には向いてなくて辞めたい気持ちでいっばいです💦
融通は効くから下の子が小学生になるまでは頑張る気持ちでいましたが、ここ数ヶ月、子供の提出物の出し忘れや忘れ物が多く、仕事のミスも多く、家事も全然出来ずどこに何があるかわからない状態になってしまい、子供にも八つ当たりしてしまいまうことも多く限界を感じています…。- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
辞めたい気持ちでいっぱいなら無理に続けるのは大変ですよね💦
私はまだ子どもが保育園なのでわからないんですが、小学生になると提出物とか宿題とか大変ですよね。
私は都心部に住んでて地震とかが怖いので、電車に乗りたくなく、もし私なら近さ優先で①ですかね🤔
社員食堂は大変そうなイメージかも?
いい選択ができますように🙏- 3月21日
-
りー
辞めたい気持ちでいっぱいでしたが、よく考えて在宅の仕事量を減らして、気分転換に外で週2日働くことを検討ししてみようかと思います!
お話を聞いて下さり、ありがとうございました😊✨- 3月24日
りー
同じ境遇ですね!!話し相手も保育園の送迎時に先生やママと話す程度ですね💔シンエイさんのお子さんも来月から小学生でしょうか?
④以外の選択をしたいですが、4月の学校行事の予定がわからないので、今動いて良いものか悩みます…💦