
息子が友達に手を出してしまうことに悩んでいます。押したりする理由が不明で、親として困っています。同じ経験を持つ方がいれば教えてください。
お友達に手が出てしまう息子。
0歳の時から保育園に通っています。
0~1歳はお友達への噛みつきが多く、2歳になってからは手が出るようになりました。
おもちゃをとられたなど嫌だった理由がわかればまだいいのですが、ただ立ってるだけの子を押してしまったりします。
相手が何もしてないとは言え、息子なりに何か理由があるのかもしれませんが(どいてほしかったなど)、毎日のことでうんざりしてしまいます。
朝やお迎えの時で、相手の子の親御さんもその場面を見ているので謝ってばかりです。
ありがたいことに皆さんいい人で「息子君元気だね!全然大丈夫ですよ」と言ってくれますが...。
何してほしかったの?押すんじゃなくてタッチにしよっか!
など声かけはしてますが、相手の親御さんも見ている手前、逆効果だとわかっていても頭ごなしに叱ってしまうこともしばしばです。
お子さんが同じようなタイプだった方いらっしゃいますか?
- とくめい(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)

m
うちは娘ですがら2歳児クラスになってから他害が始まって、お話もできるのになんで!?と思いながら毎日謝ってました💦
ただほんとにこれは成長待つしかなくて、いつのまにか無くなってました!先生が保育園でうまいこと成長促してくれたんだなって!
コメント