※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴえたん
産婦人科・小児科

4ヶ月の赤ちゃんが股関節脱臼と診断され、治療について不安を感じています。寝返りを始める時期に装具が必要になることや手術の可能性について相談したいです。受診中の方の経験をお聞きしたいです。

股関節脱臼について

今4ヶ月です。
生まれた時から股関節硬めで心配していたら
案の定、2ヶ月の予防接種の時に紹介状もらい
整形外科へ。
右側が受け皿が浅いとのことで抱き方指導のみで
経過観察に。
1ヶ月と少しして、再診。
やはり右側が浅い。数値的にも股関節脱臼の診断。

しかしまだ骨頭の軟骨が骨になってきてないから
治療の適応か判断できないとの事で、また1ヶ月後に
受診予定(5ヶ月なる手前頃)

でも、治療の装具って寝返りしたら着けれないと
聞いたけど、5ヶ月頃寝返りしてたらどうするのかな?
もうオペなってしまうのかな。。
心配で受診までが長いと感じる。

股関節脱臼だった方や今受診中の方
お話聞かせてください。不安で検索魔になります、、

コメント

ママリ

4ヶ月検診で股関節が硬く、開排制限を指摘されました!
小児整形を受診して検査したら受け皿になる部分が浅く、角度も浅いと言われ抱き方や寝る時の姿勢の指導をされました😊
そこから定期的に受診してレントゲンを撮って娘の場合は少しずつ改善して装具などは不要でしたが臼蓋形成不全と診断されて今も年に一度検査に通ってます!
今のところ手術するほどではないと言われてます。
抱っこなどで改善したり成長とともに骨が成長してくる可能性もあると思います!

  • ぴえたん

    ぴえたん

    そうだったんですね🥹心配でしたよね。。
    抱き方指導で改善されたのですね!通院大変かもですが手術なく経過できていて良かったです😢

    ちなみに抱き方はコアラ抱っこで抱っこ紐いいよといわれてたんですが
    結構抱っこで過ごしてましたか?
    寝かせてると最近寝返りしようと体をねじるので怖くて🥹、、
    あと寝る時の姿勢はどういう指導でしたか?
    他に気をつけていたことはありますか?服装もロンパースよりセパレートがいいとか言われた知り合いもいて、けど私の主治医にはそんなのは気にしなくていいと言われ…不安に😢

    たくさん質問すみません。良かったら教えてください。

    • 3月18日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    ちなみにレントゲン1度つい先日撮って、まだ骨ができてなくて、骨頭の位置が正確にわからないのですが診断が難しいと言われました。
    でもエコーでは、臼蓋は浅くて、傾斜がキツイと言われました。その数値的には異常に入ると言われました。🥹
    左は正常範囲なようです。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    私もその時とても心配だったので気持ちわかります😭
    装具とか調べたらとてもかわいそうで、、。
    抱っこはほとんど抱っこ紐を使ってました!
    家にいる時はコニーで、おでかけはベビービョルンです。
    コニーはしっかり足が広がるので家の中や寝かしつけで重宝しましたよ😊
    娘は寝る時に向き癖があって片足が立ち膝のようになっていたのでなるべく仰向けに寝かせて足をカエル足にするように気をつけました。
    服装の指導はなかったので普通にロンパースでしたよ!
    娘も数値が悪かったですが徐々に良くなっていってギリギリ手術適用ではない範囲のようです。
    歩くのも早かったですし、発育にも問題なさそうです。
    ただ少し内股気味ではあります💦

    • 3月18日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    ありがとうございます😢😢
    そうなんです検索魔になってしまって💦装具つけるだけだけど、見た目とか、管理の大変さありそうですよね💦

    やっぱり抱っこしてる方がいいですよね。コニーは大人の体にピッタリ赤ちゃん着く感じ何ですかね!
    とりあえずエルゴの家用と外出用あるので、頻繁につけれるようにしてみます!

    なるほど!立ち膝良くないと言いますよね。私も気をつけて見てみようと思います😢

    きつい服じゃなければいいと私も言われたのでそこまで気にする必要無いのかなあ☺️ありがとうございます。

    なるほど!数値的にもオペなるかどうかの基準があるんですね、、それ決まったのはやっぱり骨頭の骨ができてきてからでしょうか?
    悪い方の足の骨がまだ見えてなくて正常な左はできてきてて、位置も大丈夫だと言われたのですが。来月受診くらいには右もできてきてるから判断できるかなあと言われてます。

    歩くの問題ないとのことでそれだけでも本当に安心ですよね😭
    こどもさんは内股気味な子が多いような気がします、、医師から指摘されて無ければあんまり気にしなくていいんですかね、、!?

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼致します。
子供が股関節あたりでポキポキなっており、整形外科を受診したところ、右側が浅いと言われて、また1ヶ月後に再診となりました。
脱臼はしてはいないと言われたのですが、亜脱臼気味と言われました。
数値的に脱臼と診断されるのですね。
ちなみにどのくらいで診断されましたでしょうか?

同じくとても不安で検索魔になってしまいます。。

  • ぴえたん

    ぴえたん

    お返事遅くなりすみません。
    心配なのめちゃくちゃわかりますよ、、
    お子様何ヶ月ですか? 

    うちは二ヶ月で初診でその時はまだ骨ができてきてないからエコーのみで、
    亜脱臼までいかないけど右だけ股関節の受け皿の角度が正常の範囲は逸脱してると言われました。なので1ヶ月後くらいに、再診して、4ヶ月間近のためレントゲン撮影しました。
    しかし、問題の右側の骨頭がまだ骨ができてきてなくてまだ確定診断できずで、エコーのみの診断では前回同様正常値は逸脱していた感じです。
    骨ができ始めたら正確な骨頭の位置がわかって確定診断?亜脱臼か脱臼かわかるみたいです…

    ちなみにうちの子はポキポキなってるかどうかは私にはわかりません😭

    次回は二週間後くらいに行くのでまた報告しますね
    😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事頂きありがとうございます。
    もうすぐ生後2ヶ月になります。1週間くらい前に抱っこした際にお尻あたりがたまにコキっとするなと感じ、小児科では問題なしと言われたのですが、やはりコキっとするのが心配で整形外科を受診しました。

    うちもエコーのみでぴえたんさんのお子様と同じように骨がまだできていないのと、どうしても足をバタバタしたり動いてしまって正確にうつっておらず、ただ受け皿?が浅めで反対の足に比べると角度が急と言われ、また1ヶ月後に再診となりました。

    情報不足で申し訳ありませんが、エコーやレントゲンなどされていても、骨頭の位置がわかるまで脱臼、亜脱臼の診断は難しいのでしょうか?
    整形受診し、エコーにて脱臼はしていませんと医師に言われましたが、心配になりました。 

    また、今後骨頭の位置が正常であるとわかった場合、治療は必要ないのでしょうか?

    色々と質問ばかりですみません。。

    • 3月28日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    そうだったんですね!でも早めに
    気づけて受診できてよかったですね!

    バタバタすごいしますよね、、大変だと思います。
    わたしも受け皿の角度が急と言われたので一緒な感じかと思います😭

    やっぱり骨の位置がわからないと角度?とかわからなくて診断は出来ないようです、、可能性はわかるけど、はっきりこうとは言えないと言われました😭こればっかりは仕方ないですよね…

    とりあえずは抱っこの仕方を気をつけるしかないですよね⚡️不安な日々です…

    たぶん正常だとわかれば普段通りの生活でいいと思います!
    今は正常な子でもコアラ抱っこは推奨されているので抱っこは気をつけた方がいいかもですよね!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね!

    なるほどですね!とても勉強になります。ありがとうございます。
    うちもまだ骨がしっかりできていないと思うので、また数週間後受診した際には診てもらってきます。

    そうですね、、抱っことむきぐせに気をつけるしかなさそうですね、、
    不安な日々すごくわかります。。
    また受診した後、ご報告します😢

    • 3月30日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    ですよね!きっと同じ感じです!!

    とりあえず気にしすぎず
    受診するまでは待ちましょうね!
    と言いつつ、考えちゃいますけどね😭

    またお話ししましょうね!!

    • 3月30日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    今日受診して、エコーで骨頭の位置を見てもらい、脱臼、亜脱臼ではないので、装具治療も不要で、抱っこだけ気をつけて過ごしてくださいと言われ、次回は7ヶ月後受診でレントゲン撮る予定となりました。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

娘が今10ヶ月ですが、4ヶ月の集団健診時に左股関節開排制限で引っかかり大学病院の小児整形受診→左股関節脱臼判明
リーメンビューゲルを1ヶ月装着したけど完全には治らなく転院して生後7ヶ月で入院・牽引治療をして全身麻酔で造影剤を入れて先生が股関節をはめてくれてギプス巻いて退院
今はギプスで家で過ごしています。

娘は骨の成長が早いみたいで4ヶ月でもレントゲンで骨がばっちり写っていたのでスムーズに治療に入りましたが判断出来ないと不安で一杯ですよね😭
ちなみにリーメンビューゲルは寝返りしていても着けれました!娘は3ヶ月半で寝返りしていたので先生に相談したところ問題ないとの事でした。
ただ着けている1ヶ月は寝返りしなかったです😅違和感を感じていたのかな?

判明したのが1歳過ぎてとかなら牽引や手術からになると思いますが月齢低いとリーメンビューゲル→牽引治療→外科手術の流れなのでいきなりオペになる可能性は殆どないと思います。

私も最初は検索魔になって私のおむつの替え方や抱きかたが悪かったのかなと1人で泣いていましたが泣いても悔やんでも過去には戻れないし
股関節脱臼自体は命に関わる病気でも無いし生きてくれていたらそれで良いと思うようにしました🙏🏻

受診まで不安だと思いますが過ぎればあっという間です。いまやリーメンつけていた時代が懐かしいくらいです😂

  • ぴえたん

    ぴえたん

    コメントありがとうございます!

    今ギプスされてるんですね!
    流れわかりやすく記載していただきありがとうございました😊
    判断できてないのがモヤモヤで不安です🫨🫨
    あと二週間後受診で骨がうつればわかるので、そこからまた違う悩みが出るかもですが。

    リーメンは寝返りしてても大丈夫なんですね!もううちの子も寝返りし放題で治してもすぐ寝返りでキリがないです😭リーメンつけたらできなさそうですよね、、

    ギプスはいつまで装着ですか??
    早く見つかり対処できてよかったですね、、中には歩き出してわかるこもいるみたいですしね😭

    本当に自分のせいでなくても可哀想にと思って悔やまれます、、わたしも悲しくなり落ち込んでしまってます😓
    ありがとうございます、、後少し抱っこ気をつけて過ごして
    もし、治療となった場合も命にはかかわらないから!と前向きに行きたいと思います!!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子もリーメン着けるまでは寝返りしては戻しての繰り返しでした😅
リーメン着けても慣れたら寝返りする子もいるそうですが自分からする分には問題無いと私の主治医は言っていました。
リーメン外してから1週間くらいで思い出したかのように寝返り復活でした🤣

ギプスは2月終わりから4月終わりくらいまでの2ヶ月です!この辺は病院によっては1ヶ月のところもあるみたいです。
その後ぶかぶか装具をつけてうちの病院では半年以内に装具を取れるように目指す流れみたいなのでかなり長期戦です…🥲
私もこの先も再脱臼の可能性がある事、その場合は1歳超えて歩けるようになってから外科手術になる事
そうならなくても骨が完全に出来上がる15歳くらいまでは定期的に経過観察の為通院する事を言われていてまだまだ安心は出来ません💦
ただ、親が思うより子どもは順応性が凄いです!
リーメンも1週間もすれば自分の身体の一部みたいな感じで気にしてない様子でしたし、ギプスもあっという間に慣れて今は背這いで部屋中移動します😊

はいはい・つかまり立ち・歩く等月齢通りの成長が出来なくて親からすれば可哀想と思ってしまいますが
この先何十年も自分の足でしっかり歩いて行く為に必要な事だと思うので本当に早期発見できて良かったと思います🙂‍↕️

娘の場合は骨の成長がはやくてレントゲンにうつってスムーズに治療に進めたと言いましたが、成長が早いせいでリーメンでは上手くハマりませんでした💦
この骨なら生後2ヶ月くらいからでもリーメン出来てたなぁと主治医に言われたのでぴえたんさんのお子さんがもし治療が必要になった場合でもリーメンでハマる可能性は高いと思います😊
でも1番は骨がうつって問題なく、経過観察で済む事だと思うのでそうなる事を願います🥲🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、返信にしたつもりが新たに書いてしまいました😭🙏🏻

    • 3月29日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    お返事ありがとうございます!
    リーメンつけても寝返りできるんですね!体の一部と認識できるのかな?笑

    2ヶ月なんですね!
    色々病院によって方針も違いますもんね!でも慎重な方が安心な気もしますね!!
    命には関わらないかもですが長期的には見ていかないといけないですもんね。。😭

    背這いすごい!😂

    みんな個人差あるし、遅れてもちゃんと最終的にできればいいですよね🥰

    成長早くても逆にそういう問題もあるんですね!😭
    ありがとうございます!
    あと二週間後、、またここで報告できたらと思います😭

    • 3月30日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    今日受診して、エコーで骨頭の位置確認してもらいました。
    やはり受け皿?部分は角度が急で正常値ではないですが、骨頭の位置としては亜脱臼、脱臼ではないとのことで、リーメン装具無しでコアラ抱っこのみで一歳まで経過観察で、それまで受診も不要とのことになりました😭
    ただ、まだ股関節は硬いです…これは大丈夫なのか聞くの忘れちゃいましたが、抱っこだけ気をつけてとしか言われなかったので、、いいのかな、、

    たくさんお話し聞いていただき、経験談教えていただきありがとうございました😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一先ず脱臼ではないとの事で良かったですね☺️✨
    1歳まで受診なしの経過観察は間で不安になる事もあると思いますがもし気になる事があれば予防接種時にかかりつけの小児科で聞いてみるのも手だと思います!
    関節が硬いのは個人差もあると思います(娘は脱臼している割にはとても柔らかかったみたいでわたしはオムツ替え時などに全く気付けなく、受診した小児整形専門医も柔らかい子だから気付きにくいわー、よく健診時に気付いてもらえたね!と言われました😅)がもし向き癖があれば反対に向くようにするのも良いと聞きました。
    このまま何事もなく成長しますように☺️✨

    • 4月13日
  • ぴえたん

    ぴえたん

    ありがとうございます😭
    そうですね、気になったら相談してみたらいいですよね!!

    そうなんですか!柔らかいと全く疑う余地もないですよね🥺

    むきぐせ気をつけてみます。
    もう寝返りめちゃくちゃして
    もはやむきぐせどっちだとみる前にうつ伏せになってます笑

    • 4月15日