※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

正社員時代に住宅ローンを持っているが、パートになった今、確定申告が可能か知りたいです。返金がない場合、申告の意味はあるのでしょうか。

教えて欲しいです‪(ᵕ ᵕ̩̩)
正社員の時に、旦那と連帯で住宅ローンかかえてます。
昨年春より色々あり、私が扶養内パートになりました。
今年、確定申告は住宅ローン残高と源泉徴収を持って税務署へ行けば確定申告可能なのでしょうか、、、?
それとも、今パートだから何も返ってくるものはないから意味無い、とかがあるのでしょうか?(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内といってもいくらか分からないですが、所得税払ってないなら意味ないので確定申告いらないですよ!
何も還付できるものないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    昨年の3月頃からパートを始めたので、令和6年度は70万程でした。
    旦那がパートだろうが返って来ないのはおかしい。って言うので😅私も調べたら還付出来るものないよなあと思いながら分からず😭

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら何も返ってきません!
    確定申告いらないです!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たまに、月収が90,000を超える月もありましたが、それは関係ないですか?(>_<)

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ないですよー!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    親切に回答いただき大変助かりました🙏m(*_ _)m

    • 3月19日
きら

月90000円を超えていれば、通常なら所得税が引かれますが、去年は定額減税があったので引かれていないのでは無いかと思います。
あとは、パート先で年末調整をしていれば仮に引かれていた所得税があっても、全て返ってきていると思います。年収が70万円なら、住宅ローン控除を受けなくても所得税がかからないので🙋‍♀️
質問者さんの源泉徴収票の源泉徴収税額は、0もしくは空欄ではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    月々の給料明細見ると、88,000を超える月には所得税引かれてました。なので3.4回程ありました。
    でも、きら様の仰る通り源泉徴収票の源泉徴収税額の所は0記載でした。
    ということは、確定申告しても意味がないということですねー、、。
    これはパートになるとかなり痛いという事ですね‪(ᵕ ᵕ̩̩)

    • 3月19日