※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣人が毎日車の音を出して困っています。子どもが敏感で影響を受けており、挨拶もできずに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

隣人が車いじるの好きで毎日ふかしてて困ってるってママさんいませんか?
去年新しく引っ越してきたお隣さんにも下の子と同い年の赤ちゃんがいるのですが、その旦那さんが車いじるのが好きみたいで毎日ふかしてます。
今日もこの朝7時からふかしてて、時には夜中にふかしたり、昼間(ちょうど息子たちのお昼寝とかぶる時間)に毎日。
下の子が音に敏感なほうで、ふかしてる音で泣いちゃったり、寝てるのに起きちゃったり…。
目の前学校の土地なので、そんな方とは無縁と思ってたのにまさかのまさかで…
これが今後も毎日続くと思うと😩
でも、隣人トラブルにはなりたくないしと思い何も言えず。
お隣の方はいつも、家から出てきたところを鉢合わせると挨拶しないで逃げるように車に乗るので挨拶も交したことが無く…
こっちが我慢するしかないんですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

会話をする関係性ならやんわりと伝えることが出来そうですが、挨拶しないで逃げるとのことなので難しそうですよね💦
万が一のトラブルをさけたいならば、我慢するしかなさそうですよね…😢

管理会社に伝えて管理会社経由で言ってもらうのもありですが…特定されて憎まれたら怖いですもんね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    子どもも小さいし、今後小学校や中学校も一緒となるとトラブルになるとしんどいな…😭
    下の子同い年なので同じクラスになることも有り得るしと思うと、我慢ですよね💦

    戸建て同士なので、個人対個人のやり取りになっちゃうんですよね🥲

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸ではないんですね💦
    管理会社もないですし、個人のやりとりはちょっと怖いですよね…。
    朝会った時、逃げそうな場面でも挨拶を積極的にするようにして、会話できるレベルまで関係性をもっていけたら可能性あるかなって感じですね😢💦
    このままでしたら戸建て同士ならまだまだお互い引っ越さないとは思うので、我慢になってしまうかもですね😢

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    以前、それでこんにちは~って声掛けたら、無視されちゃいました笑
    ですよね😭我慢しかないですよね😖

    • 3月18日
とこりん

隣人ではないのですが、裏が病院でおそらくドクターだと思うのですが、出勤時と退勤時の車の音がうるさいです…
ドクターなので早朝だったり深夜だったりするので迷惑だな…と思ってます。
私は車に詳しくないのでわかりませんが旦那曰く運転下手くそだから無駄に音でかいし音鳴らしてる時間も長いらしいです。
今はうるさい程度ですが、下が生まれて寝てるのにそれで起きてしまったら病院にクレーム言いたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドクターでもいるんですね…💦
    音やたらとうるさいのは下手くそだからなんですか🤔
    お隣、よく車いじってるのでわざと音うるさくなるようにしてるのかと思ってました🥺
    病院相手だとまだクレーム言えそうですね💦
    個人対個人だと怖いなって思っちゃいます😱
    下の子が同級生で小学校も中学も一緒になるので🥲

    • 3月18日
3児mama

説明が難しいですが…ブォンブォンっていうふかし方だと完全に遊んでますが、長く続くアイドリングの音(ブォー…)だと暖気の可能性もありますね💦
後者だと、言ったとて…(車を変えないと解決しない)になるので🥲
何かしら関係を持ってやんわり言えたらいいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブォンブォンって感じです💦
    挨拶も無視されなきゃいいんですけど🥲

    • 3月18日
ままり

近所にあります。
友人が本当に困ってるので、まわりで協力して何回か複数通報しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協力してくれる方いると心強いですよね💪🏻
    私はまだそこまで仲のいいご近所さんもいないので我慢しかないかな…と思ってます🥲

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    下に返信しちゃいました💦

    • 3月18日
ままり

周りに何軒か家があるなら、だれが通報したか分からないですし警察に通報してみてもいい気がします、、
あと、私は自治会長にも相談に行きましたよ~
自治会長から警察に連絡してくれてパトロール強化してくれたからか結構おさまったみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住宅街なので、周りに家はたくさんあります!
    ただ、ふかしてる時間帯的に騒音規制法に引っ掛からないから対応してくれないかなって思って警察には通報してませんでした💦していいんですね🥺
    広い町で自治会長のお宅知らなくて😂

    • 3月18日