
最近の子供たちが自分の意思で髪を染めることが多いと感じていますが、皆さんのお子さんもそうでしょうか。もし自分の子供が染めたいと言ったら、どうしますか。
今の子って昔と比べて髪染めてる子が多いと思いますが、私的に皆親が派手なので親の趣味なんだろうな、、って思ってましたが、身近にいる子を聞くと、子供が染めたい!と言って、子供の意思で染めてる子が多くて驚いてます🥺
皆さんのお子さんや、周りのお子さんもやはりお子さんの意思で染めてますか?
ちなみにこの話の子供たちは4月で小1、小2の子達です。
また、自分の子供が染めたいって言ったら染めますか?
うちの子は黒が好きな色なので染めたい気持ちはないようですが、万が一金髪や茶髪にしたいと言われても素直に聞き入れれないような、、😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
染めたいと言われたので染めました!
でもピンクにしたい!と言われた時は流石にダメと言いました笑
代わりにえく何本かつけました

はちみつ。
友達の子が染めたい!って言ってて染めてる子は知ってます!
親の私が色んな色に染めたりしてるので子供も染めたい!って言ってますが 大きくなってから染めな〜って言ってます🫢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それが一番いいですよね👏- 3月17日

ひまり
うちの子は4月から1年生ですが、同じ園の年少さんに髪染めてる子います😂
入学予定の小学校にもちらほらいます、、
親、子 どちらの意思かまでは把握できませんが、見る限り親が派手派手でしたね、、😅
私も同じく明るい髪にしたい!と言われても困るというか、、ちょっと、、💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり親の影響で子供も影響されますよね、、- 3月17日
-
ひまり
我が子はまだそんな気も無く、あの子の髪う○こ色〜とかいうくらいで染めたい感じはないし、なんなら黒髪ロングが好きみたいで(わたしが染めず伸ばしっぱなしです)、これがいいとの事なのでほっとしてます😂(笑)
もし染めたいって言うようになっても、他の方が仰ってるように、自分の行動に責任が持てて、お金が稼げるようになってからにするよう提案します😂😂- 3月17日

はじめてのママリ🔰
染めたい希望は子供には無いですが、もしそう言った場合には働いてお金がもらうようになったらしても伝えてます。
周りものすごく染めてるお子さん多くて嫌すぎます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
外見で判断したくないけど、子供の外見で親を見てしまいますよね、、😓- 3月17日

ママリ
私は自分でお金を稼ぐようになったら好きにしなと伝えると思います😅
私が住んでいる市は地価が高い私鉄沿線(小学校から私立も珍しくない)と、昔からあるJR沿線(生活保護、非課税世帯多め)とで親子の服装から子育て方針まで全く違うのですが、JR沿線でしか髪を染めている子は見かけないので、やっぱり親に対して偏見を持ってしまいますね…😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
外見で判断したくないですが、判断してしまいますよね、、私自身シングルで非課税世帯ですが見た目だけでもそう見られないように染めたくないなって思います、、- 3月17日

はじめてのママリ🔰
染めたい!って言ったら考えます。
長期休みで毛先だけ、休みが終わる頃にその部分は切るって約束出来るなら休み限定で染めてもいいかなって思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
毛先だけで、切るのは良いですね!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
偏見なんですが、買い物してたりして
髪の毛染めてる子とか見ると、うわ〜って思っちゃいます😭
で、親見ると大体 納得、。って感じの親です😭- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😵
私人見知りなんですけど、そういう人がいると余計に避けてしまいます、、😓- 3月18日

mamari
基本的にはなしですね😂
大人でさえ染めると頭皮ちくちくしたりするものを(人による)子供には出来ないです。
ただどうしても本人が強く望むのであれば理由を聞いて、エクつけるか、毛先だけ、夏休みの間だけなど条件など色々話し合うとは思います。
ただ個人的に頭皮は守りたい派なのでフルカラーはNGかな🤣
どうせ中学は基本的に校則でダメだし、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちは髪の毛染めたら禿げやすいって言ったらまんまと禿げるから染めたくない!って言ってます😂
頭皮怖いですもんね、、- 3月17日

T E R A 🩵 ̖́-
染めたいって言われても「髪の毛ボロボロになっちゃうよ〜」っていって染めないかもです(笑)

ボーボボmama🦖🐾
うちは子どもの意思でやりました😌
「赤い髪になりたい!」
「パパと同じクルクルの頭にしたい!」
と言われたので長男カラー、次男パーマしたことあります☺️☺️
1回やったら満足したのかそれ以降言われることなくなりました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子供はすぐ飽きるから一回したら満足なんですかね👍- 3月18日

ままり
今小1ですが、保育園でも小学校でも染めている子はみたことないです💦
自分の子が染めたいと言ったら「いいね~お姉さんになったらだね」くらいにして小学生の間はしないです。中学生以降は校則と本人次第にします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
0人って今時珍しいですよね🥺
お金持ちの方が集まる市とか進学校とかの区域ですか?🤔- 3月18日
-
ままり
都内のキラッキラした高級住宅地とかではないですが、治安は落ち着いてる方だと思います。
うちも4歳娘はピンクキラキラハートが大好きですが、子供が言ったからといってそれで染めるというのはちょっとヤンチャな親かなと思ってしまいます😅
それで距離おいたりしないですが、いたらかなり目立ちそうです。- 3月18日

はじめてのママリ🔰
子供の小学校で染めている子はゼロです💦
去年一昨年と運動会で全校生徒見ていますがいませんでした。
保育園はその小学校と目の鼻の先に通わせていますが、染めている子は結構います。
子供の意思かは分かりませんが、染めている子の親が皆んな派手なのは確かです😅
そして、たまたまかもしれませんが皆さん学区外の団地に住んでいます💡
(団地を批判してるわけではないです。)
逆に小学校でも派手なママさんはいますが、お子さんは皆んな染めていないので価値観の違いがあるのかもしれないですね🤔
いくら子供の意思でも頭皮頭髪へのダメージもありますし、外見で判断してはいけないとは言われつつ第一印象は外見で判断するするしかないので、子供で染めているのを見るとその辺りは考えないのかな?と思うのと価値観合わないんだろなと思ってあまり深く付き合わないです💦
-
はじめてのママリ🔰
我が子が染めたいと言ったら、自分で稼げるようになってから好きなようにしなさいと言うつもりです😊
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子(小2)の友達が染めてます。
その子の兄弟はもうもっと小さい時から染めてますね…。
自分の意思かどうかは聞いた事ないですが💦
うちの子はもう少し小さい頃からパーマかけたい!!と凄くて😂
最初は受け入れなかったけど、パーマかける為に髪の毛伸ばしたりしてずっと言い続けたので半年程経った頃にかけてあげました。
そこまで強い意志なら、校則も特にないので良いかなぁと…。
ただ、カラーリングに関しては「うーん」って感じです💦
パーマなら「くせ毛かな?」って選択肢もあって誤魔化せますし、自然と落ちますからね笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにピンクは少し抵抗ありますよね😂
はじめてのママリ🔰
一回限定でしたが!🤣
あと髪の毛がお尻まであったので切る約束で誕生日に毛先ピンクにしたこともあります。
それからはもうやるならエクにしてと言ってます