※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害のお子さんの発語や会話の時期、言語理解について教えてください。また、知的障害の重さについてもお聞きしたいです。

知的障害をお持ちのお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。

発語や会話ができるようになったのはいつ頃か、言語理解はどうだったかなど、2.3歳ごろの様子を教えていただきたいです。
また可能でしたら知的の重さもお聞きしたいです。

息子がASDで知的はまだ未診断ですが、ほぼ確実だろうと言われていて、どのくらいの重さか気になっています。

不快にさせてしまう質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。

コメント

みゆ

うちは軽度知的障害と言語発達遅滞です😣
去年まではADHD、ASD疑いもあったのですが、何故かその診断が消えました😇
消えた意味が分かりません🙄

発語は2歳過ぎから少しずつ出て来ましたが、こちらの言ってることをあまり理解できてなくて、返答がチグハグだったりしました🥲💦
あとは本人がやりたいこと、考えてることについては頑張って話そうとする気持ちがありましたが、興味のないことは質問しても無視。みたいな…😂

3歳半〜4歳くらいでやっとまともに会話が成り立って来たような気がします😂
でも5歳の今もやはり自分の考えてることはばーっと喋るのですが、こちらの質問には答えてくれないことも時々あります🫠

はーちゃん

軽度知的障害、自閉症です。
2.3歳位の時言葉が出ておらず男の子だからゆっくりだろうと考えてました。
けど園の先生に聞いたら言葉が出てないと聞き診察したら軽度知的障害でした。
最初検査した時はIQ50台でしたが年中でした時はIQ70になってました。
療育の先生は数字が上がってる事にビックリしてました。
4月から1年生で支援級行きます。