※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

子供の発達障害や性格について、どこで相談すればよいか教えてください。

子供の発達障害、性格なのか判断はどこで相談したらいいですか?

3歳の子がいます。言葉より先にすぐ泣きます。こだわりが強い、潔癖症、少しでも私が食事中注意したらもう食べないって言います。よく噛んで、詰め込みすぎないでとかです。

園では、指示通りみんなと同じ事ができる。ふざけた事はしない。一度違うとなったら1時間以上泣き続ける。

一度泣くと落ち着くまで、何しても無駄です。
癇癪持ちなのは分かります。

上の子も癇癪持ちで、3年間くらいあり今もたまにあります。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
診断済みの子いますが、療育センターに通っています😊

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます!
    診断は、周りからの意見もありしましたか?

    • 3月17日
バナナ🔰

診断(判断)するのは専門医だけなので、ハッキリさせたければ専門医に受診するしかないですね。

  • ママリン

    ママリン

    回答ありがとうございます!
    周りからの指摘等は、なく親の判断のみで専門医に受診出来るのですか?
    市の健診、小児科等からは、何も言われた事がなく。

    • 3月17日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    別に指摘されないと受診出来ないなどの決まりはないですし、仮に指摘されても受診するかどうかは親の判断なので問題ないですよ。
    ただ病院によっては小児科などの紹介状がないと初診予約が受けられない場合もあります。
    専門医は予約しても初診まで数ヶ月待ちは普通なので気になるなら早めに動いた方がいいですよ。

    • 3月17日