
赤ちゃんを育てる中で、サポートがなく疲れ果てている女性がいます。預けることを考えていますが、育てるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
下の子預けるについて
生後1ヶ月赤ちゃんがいます。私の親と旦那の親は遠くに住んでて、近くに協力してくれる人がいなくて、旦那もしてくれないです。今日一日途中で泣いたりされてずっと赤ちゃんと向き合ってました。昨日産後ケアで、病院で寝る時間をもらったのですが旦那が4時間寝れば大丈夫よねって言われてしまい。さらに今日休みだったのに関わらず寝られてずっと私だけでした。潰れそうになりました。赤ちゃんを預けよか迷ってて自分にも余裕がなくなり食欲も減ってしまって。
でもやっぱり育てなダメなのかなって思ったりして未だに迷いますどーしたらいいですか?
- れい(生後3ヶ月, 1歳5ヶ月)

ゆーち
私は
「母が幸せなら子も幸せ」
と思って過ごしています。
自分を優先させるのではなく、子供のことを考えて自分を休ませるのは大切なことです♪
自分に余裕がなかったら人に優しくなんてできません。
心と体の休息が整うと、子供と触れ合う時間が短くたってお互いものすごく良い時間が過ごせると思いますよ!

ママ(29)
こんばんは。
すみません、預けるというのはどちらにでしょうか、、?
-
れい
乳児院です。
- 3月17日
-
ママ(29)
一時的にですか?
- 3月17日
-
れい
2歳まで預けるって感じです
- 3月17日
-
ママ(29)
2歳になったらお迎えに行くって事ですか?
- 3月17日
コメント