
子供が年少になるタイミングで仕事を辞めた場合、2号から1号認定に変更すると失業保険は受け取れるのでしょうか。
子供が年少さんになるタイミングで自分が仕事を辞める場合、2号→1号認定に変更したとして、失業保険は受け取れるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育の認定と雇用保険は別物なので関係ないと思います。
ただ、失業保険は就活してないともらえないです。
子供が年少さんになるタイミングで自分が仕事を辞める場合、2号→1号認定に変更したとして、失業保険は受け取れるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
保育の認定と雇用保険は別物なので関係ないと思います。
ただ、失業保険は就活してないともらえないです。
「お仕事」に関する質問
GWもあり、3週間位保育園休んでます。 慣らし保育が終わり、通常保育(16:30まで)を4日ほど行きました。、 それ以降は私が仕事復帰し、18:00まで保育なのですが、 予防接種やその後の発熱、風邪(アデノウイルス)により…
これって私が悪いですか?😂 パートで、一年後に入ってきた後輩(同じパート) まだ入社して半年とかです。 なぜか、もうすぐ結婚式を挙げるので良かったら来てくださいー!と 職場内の同じ部署(ほぼパート)に声かけし…
パート2日目が終わりました💭💭 もう覚えることが多くて帰ったらぐったりです😂 休みの融通はきくし、スタッフも仲良い感じで楽しそうだし、、、新人の私にも話しかけてくれるし😂 今教えてくれてる人もめっちゃ優しくて…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
就活の条件は暗黙の了解で、実際形だけのもの…みたいに聞いたのですがどうなんでしょうか…
はじめてのママリ🔰
解釈は人それぞれだし、要件を満たしていれば追及されることもないし、返還させられれこともないです。
就職の意思なく毎月最低1件求人に応募するのって結構厳しいと言う人多いです。
はじめてのママリ🔰
なるほど!毎月最低1件…それはなかなかしんどいですね。聞いた話ではセミナー受けるだけ、みたいに聞いてたので思ってた感じと違いました🙇♀️ありがとうございました
はじめてのママリ🔰
セミナーを受ける、ハロワで検索する、求人に応募する、などのどれでもいいから2件と言うのが条件です。
認定日にハロワで検索する人が多く、応募1回で数を合わせる人が多いです。
セミナーはタイミング合わないと受けられないし、ハロワによって開催頻度も内容も様々です。
“聞いた話”だけで適当にやってバレたら受給額の3倍で返還や、最悪は詐欺罪に問われます。
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました。
ありがとうございました。