※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バニラ
家族・旦那

旦那の将来の介護について不安を感じている方がいますが、同じように考える人はいるでしょうか。

旦那の普段の言動から将来的に介護が必要になった時、やれる自信もないしやってもらうのもすごく惨めな気持ちになるだろうなと思ってしまいます…
皆さん、こんな事考えたりしますか?

コメント

ゆた

介護の仕事してたからか結構考えています。
夫は気にしないだろうけど私は色々な感情を持ってしまうと思うので、どちらかに介護が必要となったときはヘルパーさんに頼ろうと思っています。

  • バニラ

    バニラ

    コメントありがとうございます😊
    色々考えてしまいます
    私もヘルパーさんに頼ろうと思ってます
    する方もされる方もお互い思いやりの気持ちがないと夫婦はなおさら難しいですよね

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

わたしも母が祖父母の介護中なので、自分にできる気がしません。
体重90kgあるので、移動の際の介助とか、無理だなーとか考えます。

  • バニラ

    バニラ

    確かに体重も重要なポイントですね😂

    • 3月16日