
療育施設の入所希望者が多い時期に、空き枠がある場合の選考方法について教えていただけますか。選考基準や優先順位についても知りたいです。
療育施設で働かれてる方にお聞きしたいのですが、春にむけて子供たちの入れ替わりや新しく通いたいと問い合わせが多い時期だと思いますが、空きの枠にそれ以上に希望者がいた場合、どのように選考されていますか??
施設によって先着順とか様々だと思いますが、何人かが同時に問い合わせとか見学、体験に来る場合とかどのように決めてらっしゃるのか教えていただきたいです。
保育園選考の時のように何か優先順位みたいなものはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

桜
働いては無いですが働いてる人に聞いたこと有りますが施設によって働いてる人の人数や施設の設備通う子の様子や年齢などを全部込みで判断するそうです👌

桜
兄弟なら少し優遇されやすいとは思いますが所得に関しては言ってなかったですね🙆
療育施設がどうゆう場所か分かりませんが放デイみたいなところは先着順な所も多いですが発達障害を1日かけて療育する施設ならその子の等級や施設の状況・様子等全部込みの判断だそうです🙆
-
はじめてのママリ🔰
兄弟優遇はあるんですねー😵
まだ結果待ちの施設があるのですが複数人希望者がいるらしくどうやって決めるのか気になりました😱- 3月15日
-
桜
やっぱり知らない人よりはと言う考え方もあるとは思いますが、兄弟揃って発達障害とは珍しいと思うので大丈夫じゃないかなと思います🙆
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどーありがとうございます!!
行けることになったらこの書類を持ってきてくださいと何枚かいただいたのですが、子供の成長記録は何となく必要かな?と思うのですが、同居の家族みんなの年齢とかまでも細かく書かないとダメなんですね😱- 3月16日
-
桜
家での様子や外に出た時の様子同居してる人たちの構成で出きることと出来ないことの判断材料になるので沢山書類あると思いますが頑張って下さい🙆
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
世帯状況とかは役所と連携してわかるものかと思ってました!!
役所とは連携とかないのでしょうか??- 3月16日
-
桜
一応個人情報なので連携はしていても細かい子供の成長の様子などは市役所でも分からない部分は直接親から聞きたいんだと思います👍
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙆
ありがとうございます😊- 3月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育園のように兄弟が既に通ってるかどうか、所得が少ない方が優先とかは関係ないんですね✨